【成田市】
これまでの【成田市】関係のニュース
GIGAスクール構想ガイドライン(第1版 R3.4.1)(PDF)
成田市教育委員会では,「輝く みらい NARITA 教育プラン」の基本理念を基に,令和の時代における学校のスタンダートとして 1 人 1 台端末及びネットワーク環境を最大限に活用し,「輝く みらい NARITA 教育プラン」のさらなる充実に努めてまいります。

GIGAスクール構想・ネットワーク環境整備のお願い
「ベネッセドリルパーク」が家庭でできるよう、インターネット環境の準備にご協力よろしくお願いします。  

GIGAスクール構想 ードリルパークの紹介ー
成田市では、令和3年度より導入するBenesseコーポレーション社のドリルパークの活用により、個別に最適化された学習環境を用意し、それぞれ子ども達の学習状況に応じた学習を主体的に行えるようにしてまいります。(ドリルパークはオンライン上で取り組むAI型ドリルです。)

(PDF)成田市版GIGAスクール構想について
成田市では,令和 3 年度より子ども達に 1 人1台 iPad を貸与し,鉛筆やノートと並ぶ新しい文房具として日常的に活用していきます。

【鳥海なおき:12月定例会一般質問通告】【GIGAスクール構想について】
GIGAスクールについては 来年度から1人1台端末と 高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備されます この構想を 適切に来年度から運用できるかどうか 全国的にも様々な課題があります

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数34校34校29校29校29校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数10884人10753人10595人10388人10116人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
6人/台
6人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数6人/台6人/台0.9人/台0.9人/台0.9人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
1人/台
0.9人/台
0.9人/台
6.2人/台
6.2人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数6.2人/台6.2人/台0.9人/台0.9人/台1人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
98.9%
29.7%
84%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率84%29.7%98.9%100%100%

【成田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ