GIGAスクール構想等に関する【広川町】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
津木小学校 タブレット持ち帰りの準備をしています2023-03-20
GIGAスクール構想が始まり、一人一台ずつタブレット端末を持って学習しています。本校でも、家庭に持ち帰る準備を進めています。
まずは、お家でネット回線に繋いで時間割の確認をする作業を行ってもらうため、その練習の授業をしました。
津木小学校 3学期2日目です2023-01-11
今朝はとっても冷え込み、朝の気温は-1度でした!しかし、子供たちは元気に休憩になると運動場でドッジボールをしていました。1年生冬休みの宿題を確認しました。2年生が職員室に来て覚えた九九を聞いてもらいました。正しく言えたらカードにチェックしてもらいます。上がり九九か下がり九九をと段数を自分で決めてから言います。
教室で言うよりちょっと緊張していますねみんな挨拶もきちんとして正しく言うことができました。6年生はタブレットを使って漢字の学習をしています。一人一台ずつタブレットが導入されているので、昔と比べて学習する方法が色々あります。
津木小学校 大雨の朝、子供達は元気に登校しました2022/7/5
大雨の朝でした。上津木では、5時台 11mm6時台 15mm7時台 12mm8時台 15mmの雨量です。
津木小学校 新体力テストと初めてのクラブ 2022/5/18
4月に自分たちでどんなクラブがいいか考え、希望を取った結果、今年は、スポーツクラブとパソコンクラブの2つになりました。みんな楽しみにしていたクラブがやっと始まりました。3~6年生が一緒に活動します。『タブレットを使っていろいろなものを作ろう』を目標に活動が始まりました。お絵かきのソフトを使ってデザインを作りました。
(pdf)GIGAスクール導入事業(議会だより11月発行)
(p4)(問)GIGAスクールの導入は、いつごろになるのか。(答)GIGAスクール導入事業は、児童・生徒一人に1台のタブレットを年度内に配備したい。
GIGAスクール構想整備委託業務に係るプロポーザルの公募について(応募表明書提出期限:令和2年10月19日(月)
本プロポーザルは、広川町立小・中学校に教育用端末及び通信機器などの導入・構築、運用・活用、研修・保守等を包括的に委託する事業者を選定するために、実施・募集しますのでお知らせします。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 6校 | 6校 | 6校 | 6校 | 6校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 552人 | 535人 | 521人 | 513人 | 488人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.7人/台
0.8人/台
0.8人/台
3.3人/台
3.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 3.4人/台 | 3.3人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.7人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
3.4人/台
3.6人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 3.6人/台 | 3.4人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
100%
0%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 0% | 100% | 100% | 100% | 100% |
【広川町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ