GIGAスクール構想等に関する【鳴門市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(PDF)広報なると 2020年10月号
GIGAスクール構想の実現に基づく、タブレット端末整備事業、電子黒板等整備事業、緊急時におけるオンライン学習環境整備事業の紹介がされています(3ページ)。
鳴門教育大学附属中学校 校長室から
【写真3段目の上】は,国語の研究授業で,情報学習室(コンピュータ室)以外でも,授業の中でこのように必要に応じて,パソコンを利用しています。4月から「GIGAスクール構想」により,全国の小・中学校で誰もがタブレットを授業で使用できる環境が整いますが,コンピュータを使えばいいのではなく,それを効果的に使うことで,どれだけ授業に深まりが出るかが重要です。本校としても様々な利用方法を発信していけるように研究を進める予定です。
(PDF)令和 2 年度 第 2 回鳴門市総合教育会議 議事録
鳴門市のGIGAスクール構想の推進について質疑が掲載されています。
鳴門市立小中学校GIGAスクール学習環境整備業務に係る(1人1台タブレット端末)公募型プロポーザルの審査結果につ
令和2年7月17日(金)に公告しました標記プロポーザルの審査結果について、以下のとおり、お知らせします。
小中学校GIGAスクール学習環境整備業務
鳴門市立小中学校GIGAスクール学習環境整備業務(1人1台タブレット端末)に係る公募型プロポーザルに係る情報です。
鳴門市立小中学校校内通信ネットワーク構築業務(令和2年7月15日(水)午後5時 まで受付)
鳴門市内小中学校19校において、校内通信ネットワーク整備を行うことにより、ICT機器を効果的に活用できる教育環境を提供することを目的とした、公募型プロポーサルが公告されました。
令和2年度6月補正予算(案)の概要
ICTの効果的な活用による学びの充実や、緊急時にお
ける全ての子どもの学びを保障するため、小中学校の全
児童生徒を対象に1人1台のタブレット端末を整備します。
令和2年第2回定例会一般質問一覧表
(1)GIGAスクール構想について (2)オンライン授業について (3)休校期間の授業振り替えについて
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【鳴門市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ