【南三陸町】
これまでの【南三陸町】関係のニュース
(PDF)伊里前小学校だより 2021年3月1日
伊里前小学校のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています(1ページ目)。

志津川中学校 今日の朝会では・・・
1月26日火曜日 久しぶりに朝会を行いました。今回は,1学年主任・情報教育担当の後藤教諭からの講話です。後藤教諭が話した内容を簡単に紹介します。

南三陸町GIGAスクール構想オンライン説明会(小学生版)
南三陸町では、未来を担う子どもたちの情報活用能力を育成するために、児童生徒1人に1台、タブレット端末を整備します。学校の授業での活用が中心となりますが、家庭でのオンライン学習等でも活用していきます。中学生版に引き続き、小学生のタブレット端末の活用例を町内の先生方に紹介していただきました。また、LTE回線でのタブレット端末の使用にあたり、ご家庭への注意事項やお願いについても説明しますので、ぜひご視聴ください。

【社会連携】南三陸町初 大学との学校給食連携事業
11月27日(金)には、南三陸町立入谷小学校6年生(1クラス12名)と、共立女子大学をテレビ会議システムZoomで繋ぎ プロジェクトに関わった学生3名と木下伊規子教授が児童たちからの質問に答えるなど食育交流を行いました。 南三陸町では、文科省推進のGIGAスクール構想で1人1台端末の取組を行い、11月には、小学校3年生以上には1人1台端末が実現し、当日も6年生児童全員、タブレットからオンライン食育に参加しました。

南三陸町立志津川中学校 GIGAスクール構想「一人一台端末」が実現しました
国の「GIGAスクール構想」の動きが加速する中,南三陸町においても一人一台端末の環境が整備されました。さっそく,8日の学活の時間,全学年一斉に,担任からiPadの使い方について説明がありました。今後、授業や学校行事等で活用していきます。保護者用の説明動画も配信されていますので,ぜひご覧ください。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数7校7校7校7校7校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数784人750人722人699人663人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.8人/台
3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数3人/台0.8人/台0.7人/台0.7人/台0.7人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.8人/台
0.9人/台
3.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数3.4人/台0.9人/台0.8人/台0.8人/台0.8人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
75%
0%
0%
0%
0%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率0%0%0%0%75%

【南三陸町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ