【国東市】
これまでの【国東市】関係のニュース
大分県立国東高等学校 【SPACE】宇宙STEAM探究 Kick Off イベント開催2024.05.06
4月26日(金)の5・6限に、宇宙STEAM探究 KicK Offイベントが開催されました。講師として、東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科より薬学博士でもあられます 木村 真一教授をお迎えしました。

国東高等学校 宇宙STEAM探究(1学年)が行われました2023年06月13日
6月9日(金)5・6限目に、5回目の「宇宙STEAM探究(1学年の総合的な探究の時間)」が行われました。5限目は「情報リテラシー」についての講演があり、インターネットの便利さと危険性、効果的な検索の仕方など、今後に活かせる基本的な内容を学びました。 「同世代の高校生に『この国に行ってみたい』と思わせるプレゼンをする」ことを目標に、6限目は班ごとに国を決め、グループ学習をしました。班内で「自然・環境」「食」「文化」「ファッション・おみやげ」のテーマに分かれ、タブレットを用いて調べ学習をしました。生徒は興味がある国について楽しく調べ、グループ内で情報共有をしていました。次回、プレゼンを行ってもらいます。

国東高等学校 ビジネスITコース「高校生によるインバウンド向け観光ツアー企画」に参加しました2022年09月07日
 ビジネスITコースの1年生2名の生徒が、8月8日・9日、9月3日の3日間、立命館アジア太平洋大学(APU)で開催された「高校生によるインバウンド向け観光ツアー企画」(公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所・大分県教育委員会 主催)に参加しました。これは県内の商業系高校に通う高校生が、留学生とともに別府の観光地をめぐり、ワクワクする新たなインバウンド観光プランを創出し、コンテストで優勝を目指す取り組みです。初日の8月8日(月)は、午前中はマーケティングに関するインプットセミナーを受講した後、午後からは、別府市内の観光名所や別府駅周辺にフィールドワークに出かけ、別府観光の課題を調査しました。 2日目の8月9日(火)は、1日目のフィールドワーク調査から観光課題を発見するため、課題発見方法に関する講義を受講した後、メンター(指導者)役の大学生、留学生、他校の高校生と一緒に観光客のペルソナ(人物像)を共有するグループワーク手法で、新しいインバウンド観光プランのアイディアを考えました。最終日の3日目、9月3日(土)は、新たな観光プランをグループで提案するコンテストが行われました。コンテストではどのグループも創造に富んだ素晴らしい観光プランを提案していました。本校から参加した1年生2名もコンテストでは残念ながら入賞を逃す結果とはなりましたが、創意工夫を凝らした観光プランで堂々とプレゼンテーションしている姿がとても印象的でした。今回の貴重な体験を今後の学びの中でしっかりと生かしていってほしいと思います。

国東小学校 7/15 タブレットで問題を解きました ~4年~
夏休み中、タブレットを使って学習する練習をしました。

(PDF)物品購入契約の締結について
令和 2 年度 国東市内学校学習者用タブレット端末購入に係る物品購入契約の締結議案が紹介されています(3ページ)。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数15校13校13校11校11校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数1656人1599人1559人1539人1498人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.9人/台
2.8人/台
2.9人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数2.9人/台2.8人/台0.9人/台0.9人/台0.9人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
1人/台
1人/台
1人/台
3.6人/台
3.8人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数3.8人/台3.6人/台1人/台1人/台1人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
100%
1%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率1%100%100%100%100%

【国東市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ