Skip to content
GIGA HUB WEB

GIGA HUB WEB

GIGA HUB WEB とは

★教育委員会の支援は、文部科学省学校DX戦略アドバイザー事務局へ
★学校ICT化の支援は、学校学校DX戦略サポート事業者一覧へ
  • 省庁
    • 文部科学省
    • 経済産業省
    • 総務省
    • 内閣府・内閣官房
    • デジタル庁
    • 法律・制度
  • 自治体情報
    • 計画・体制・取組
    • 公募・調達
    • 導入事例
  • お知らせ
    • GIGAスクール構想関連メディア掲載
    • GIGAスクール構想関連資料等
    • 提言
    • セミナー・イベント
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
GIGAスクール構想の状況 »GIGAスクール構想Q&A
  • 活用
  • GIGAスクール構想Q&A
  • 自治体・学校
  • 製品・サービス
  • 研修
  • 宣言書
重要なお知らせ
  • サーバメンテナンスによるWEBサイト一時停止のお知らせ
  • (12/12更新)GIGAスクール構想推進委員会主催【教育DX推進自治体表彰2024】応募受付中!昨年度表彰自治体のインタビュー動画を公開!
  • 【教育委員会向け】第2期GIGA端末調達ガイドラインに関するチェックリストを公開!
  • GIGA HUB WEB自治体ページの端末・無線LAN整備状況を令和5年度版に更新しました。
  • ブース内セミナーアーカイブ動画を公開中!【EDIX東京2024】特設ページ

タグ: 学習記録

Posted on2020年12月9日2020年12月9日 GIGAスクール構想関連資料等 Q&A お知らせ

【GIGAスクール構想Q&A】「流れの全体像」に基づく導入・運用一覧表Q&A第一弾公開!


Posted on2020年12月1日2020年12月9日 導入段階 Q&A 運用段階

【Q】端末・ネットワークの導入・運用時に発生する具体的な作業を教えてください。


Posted on2020年11月30日2020年12月9日 Q&A 運用段階

【Q】児童・生徒・教職員のデータの日頃の運用管理(維持、確認、転入・転出・赴任・異動などに伴うデータ消去・入替・追加含む)は、どのように進めれば効率的でしょうか?


Posted on2020年11月30日2020年12月9日 導入段階 Q&A

【Q】赴任した教職員が作成したデータを前の学校から持ち込む場合、または、異動する教職員が作成したデータを次の学校に持ち出す場合、どのように取り扱えば良いでしょうか?


Posted on2020年11月30日2020年12月9日 導入段階 Q&A

【Q】転入する児童・生徒が作品データを前の学校から持ち込む場合、または、転出する児童・生徒が作品データを次の学校に持ち出す場合、どのように取り扱えば良いでしょうか?


Posted on2020年11月30日2020年12月9日 導入段階 Q&A

【Q】卒業する児童・生徒がクラウド上に蓄積された作品データを持ち出したいと要望を受けた場合、どのように取り扱えば良いでしょうか?


Posted on2020年11月30日2020年12月9日 Q&A 導入段階

【Q】クラウド上に蓄積される児童・生徒・教員のデータについて、保管場所、教員間での共有、データ保管期限(児童・生徒の作品、アクセスログ)、卒業・転入・転出時のデータの取り扱いなどのデータ運用ルールをどのように決めれば良いでしょうか?


Posted on2020年11月30日2020年12月9日 Q&A 導入段階

【Q】GIGAスクール構想では1人1アカウントをもとにクラウド上で学びを進める考え方だが、クラウド上に蓄積される児童・生徒の学びのデータ、並びに、教員のデータはどのように活用すれば良いでしょうか?


Copyright © 2020 GIGA HUB WEB
運営:一般社団法人ICT CONNECT 21       E-mail:info@ictconnect21.jp