【印西市】
これまでの【印西市】関係のニュース
印西中学校 GIGAスクール構想
GIGAスクール構想とは、義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備することです。本校においても、その準備がほぼ整ってきました。子どもたち一人一人の個性に合わせた教育の実現に向けて、新しい世界がいよいよ始まります。

小林中学校 GIGAスクールに向けてvol.2
タブレットを40台いっぺんに充電できるので、保管庫はかなり大きいです。まだタブレットは入っていません。コンクリートの柱から大きく出っ張っていますので、ぶつからないように気をつけましょうね。

小林中学校 GIGAスクールに向けて
本日11月27日(金)、GIGAスクールに備えてタブレットを充電するための保管庫が搬入されました。

木刈小学校 GIGAスクールにむけての準備
来年の実施に向けて準備が進むGIGAスクール構想。 本校でもハード面の整備が始まりました。

船穂中学校 GIGA充電器庫搬入
印西市のGIGAスクール構想に向けて、各フロアにタブレットの充電器庫が搬入されました。

原山小学校 総合的な学習
午後,高学年のオープンスペースで,「総合的な学習」が行われていました。「わたしたちの食生活や消費行動」の学習の中から,特定の油脂についてパソコンを使って,メリットやデメリットについて,じっくり調べていました。

広報いんざい 令和2年11月1日号 No.916
一面記事「GIGA(ギガ)スクール構想の実現に向けて」

(Facebook)印西市広報11月1日号にに掲載されました!
(Facebook)印西市でGIGAスクール構想に先行的な取り組みをしている原山小学校の事例が紹介されました。

パソコン「1人1台」へ 印西・原山小児童に端末貸与
全ての小中学生に1人1台のパソコンなどの端末を整備する「GIGAスクール構想」を受け、印西市の原山小(松本博幸校長、児童249人)で、児童に端末と個人アカウントを貸与するセレモニーがあった。

パソコン貸与式
パソコンが,全校児童に一人1台ずつ貸与されることになりました。  本日は,6年生と5年生への貸与式が行われました。 印西市立 原山小学校

端末整備状況

【印西市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ