GIGAスクール構想等に関する【南魚沼市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
大和中学校 3年社会、理科、英語、3年生らしさが
3年生だなと感じる授業風景でした。
社会は、隣の教室の音が聞こえるほど一人一人が黙々と調べ学習をしています。この集中している姿は2年生と1年生に見せたいくらいです。
理科は、わからないところがあれば電子黒板の所に行って聞いたり、問題を出し合ったりしていました。問題出し合いの雰囲気がこれまたいい。
英語は、クリスマス題材で季節感を感じる授業でした。感想があちこちから聞こえて楽しい授業です。
南魚沼市立大和中学校 1/11 プログラミングの授業2,3年技術家庭 2024年1月11日
今日取り組んでいたプログラミング学習サイトについて紹介します。
アルゴロジックです。
授業で取り組んでいたのはアルゴロジック2です。
できればぜひチャレンジしてみてください。
操作は簡単です。パーツを組み合わせてプログラミングしていくことでできます。
途中からはプログラミングにいかにムダがないかという視点で達成時間も気にすると更に良いプログラムになります。
南魚沼市立大和中学校 1/11 プログラミングの授業2,3年技術家庭 2024年1月11日
今日取り組んでいたプログラミング学習サイトについて紹介します。
アルゴロジックです。
授業で取り組んでいたのはアルゴロジック2です。
できればぜひチャレンジしてみてください。
操作は簡単です。パーツを組み合わせてプログラミングしていくことでできます。
途中からはプログラミングにいかにムダがないかという視点で達成時間も気にすると更に良いプログラムになります。
おおまき小学校 「学びを止めない」おおまき小学校~オンライン授業の実施~2022-08-25
おおまき小学校では、今年度1学期から「オンライン授業」を実施しています。感染症拡大などの影響で、2学期スタートの今日も学校に来られない子どもたちがたくさんいます。そんな子どもたちのために、今日は始業式を含め、各教室でオンライン授業が行われていました。オンラインで参加している子どもたちを意識して、教師が教材を示したり、子どもたちもiPadに向かって聞こえる声で話したりしていました。オンラインで参加していた子どもたちの態度も素晴らしかったです。真剣に学んでいる様子が画面越しに伝わってきました。おおまき小学校は、学校に来られなくても学び止めないオンライン授業をこれからも展開していきます。
おおまき小学校 オンライン学活(1年) 2022/8/5
今日は1年生がオンライン学活を9:00から行いました。まずは健康観察。全員「元気!」でした。次に、夏休みに楽しかったことやおいしかったもの、あさがおの様子などを発表し合いました。どの子どもも小学校生活はじめての夏休みを満喫しているようでうれしかったです。そして、ipadでのzoomの操作も、1年生なのにバッチリで驚きました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【南魚沼市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ