【小松市】
これまでの【小松市】関係のニュース
端末1人1台で高速ネット環境を整備…国のギガスクール構想受け小学校でタブレットの活用方法模索
1人1台の端末と高速インターネット環境を整備する国のギガスクール構想。石川県小松市の小学校ではタブレット端末の授業での活用法を探る動きが進んでいます。 

芦城小学校 タブレット活用で「新たな学び」が始まる!!
本日より、一人一台タブレットの運用を開始しました。 最初に、全校一斉に使い方やルールについて説明し、その後、一人一人が実際に使いました。 個人のIDとパスワードを入力し、ログインしてアプリを使います。 最初のログインに苦労している生徒もいましたが、ログイン後は、楽しく使う姿が見られました。 

(PDF)教育委員会会議資料 令和2年6月5日
小松市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

芦城中学校 GIGAスクール構想 1人1台端末 本日配備!
GIGAスクール構想実現に向け、1人1台端末が、各教室に配備されました。たくさんのスタッフの手で、各教室に配備されました。3学期からの使用となりますが、今から楽しみです。

芦城中学校 GIGAスクール構想に向けて
GIGAスクール構想、1人1台タブレットに向けて、準備が進んでいます。各教室には、タブレット保管庫と、WiFiルーターが設置されました。

芦城中学校 GIGAスクール構想に向けて
GIGAスクール構想、1人1台タブレットに向けて、準備が進んでいます。 各教室には、タブレット保管庫と、WiFiルーターが設置されました。

中山間地で学ぶ魅力体感 小松・松東みどり学園 校区外の親子40組
1年生から英語を取り入れ、1人1台のタブレット端末や電子黒板付きプロジェクターなどICT(情報通信技術)を生かして授業を行い、校内に放課後児童クラブを新設する。

GIGAスクールの実現(未来の教育課)
児童生徒1人1台端末の早期実現(R2年中)→小松市立小中学生+市立高校生全員分

写真、動画 撮り方は? 小松市立高生オンラインで学ぶ 
小松市立高校芸術コースの一年生三十人が二十日、日本大(東京都)芸術学部の准教授から、写真や動画の撮り方をオンライン授業で教わった。

新型コロナウイルス感染症対応ならびに経済対策等についてIII
GIGAスクール【概算額2億8,000万円】 小中学生「1人1台端末」の早期実現と、家庭でも繋がる通信環境を整備し子どもたちの学びを保障できる環境を実現

端末整備状況

【小松市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ