【金沢市】金沢北陵高等学校 研究授業を行いました(工業系列)
よりよい授業を行うために、先生方は常日頃から研究や研修を重ねています。 今回は工業系列2年生の製図の授業における研究授業にお邪魔しました。
【金沢市】金沢西高等学校 総合的な探究の時間:発表会
今日は学校公開日で、2年生が総合的な探究の時間発表を行いました。
【羽咋市】瑞穂小学校 親子de体育Ⅱ ~③高学年:動画・ドッジ~
高学年は、なわとびの動画づくりにチャレンジします。
講師は、ICT支援員の吉田さん。よろしくお願いします。
上手くできたかな?
【小松市】小松高等学校 【SSH】第2回こまつ研究サポートプログラム(2年理数科)&第1回究める探究スクラム in KOMATSU
9月18日(水)6・7限、27日(金)5・6限、2年理数科の学校設定科目「課題探究Ⅱ」で第2回こまつ研究サポートプログラム「課題研究中間報告会」が行われました。
生徒達から「設定したテーマに関して、視点を変えて考えることができた」「切手問題について意見がいただけてよかった」という声が聞かれ、研究を大きく前に進めることができました。
また、今回は「第1回 究める探究スクラム in KOMATSU」を同時に開催しました。他校の先生が「課題探究Ⅱ」の授業を見学することで、石川県の課題探究の普及につなげることを目的としています。今回は2日間で12名の先生に参加していただきました。
【かほく市】七塚小学校 かほく市教育委員会訪問
今日は風がとても強い1日でした。朝、子供たちの話を聞くと昨夜の地震や停電で眠れなかった子も多く、「こわかった」「眠れなかった」という子もいて少し心配しました。今日は子供たちの様子をしっかり診て、その子たちに寄り添った声かけをしていく、そんな1日になるといいなぁと感じています。
さて、本日はかほく市教育委員会から、教育長をはじめ、教育委員、教育委員会事務局の皆様に学校の様子を見ていただく「市教育委員会訪問」がありました。先週の金曜日に引き続き、授業を観ていただき、ご感想やご質問、ご意見を賜りました。今日のご指摘、ご感想等を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化