GIGAスクール構想等に関する【岐阜市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
柳津小学校 オンライン授業【2月6日】
本年度最後の土曜授業は,2時間で下校し,その後はオンライン授業を行いました。
則武小学校 自宅で音楽など学ぶ 岐阜市の則武小学校でオンライン授業
がらんとした教室でタブレットに向かってリコーダーを吹く先生。5年生の音楽の授業です。
2020年 岐阜市の1年を振り返る
9月 岐阜市の小中学校、特別支援学校で一人一台タブレットの貸与が完了
広報ぎふ はじめてのタブレット体験
2021年1月24日に開催。
中日新聞、岐阜市の学校向けニュースサイト開設へ GIGA構想で協定
中日新聞社と岐阜市は18日、中日新聞が来春開設する学校教育用ウェブサイト「中日新聞@School(愛称チュースク)」の提供と活用支援で協力する協定を締結した。協定締結は名古屋市に次いで2例目。
岐阜市公式チャンネルにて「GIGAスクール構想」が取り上げられました。(YouTube視聴可)
岐阜市公式チャンネルにて「GIGAスクール構想」が取り上げられ、わかりやすい説明がありました。
岐阜市!情報チャンネル「1人1台タブレット端末導入!岐阜市が進めるGIGAスクール構想」
今回の番組では、タブレット端末が導入された小・中学校での活用の様子や今後目指す学びの姿をお伝えします。
島小学校 10/19.11/7オンライン学習についてのお知らせとお願い
10月19日(月)、11月7日(土)の家庭と学校でのオンライ
ン学習試験運用についてのお知らせです。
岐阜市立岐阜小学校 一人1台タブレット端末の貸与
マイタブレットを活用した生活・学習スタイルの構築
岐阜小学校 一人1台タブレット端末の貸与
新聞報道等でご承知の方も多いことと思いますが、岐阜市では7月の中学校3年生に引き続き、小学校1年生から中学校2年生にも一人1台のタブレット端末が配備(貸与)されることになりました。目的は「『GIGAスクール構想』の実現に向け、能動的に学び続ける資質・能力の育成」「学びの保障と双方向性コミュニケーションの確保」の大きく二つです。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 70校 | 70校 | 71校 | 71校 | 71校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 30651人 | 30458人 | 30073人 | 29775人 | 29536人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.9人/台
0.9人/台
0.8人/台
0.8人/台
3.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 3.4人/台 | 0.8人/台 | 0.8人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
1人/台
1人/台
0.9人/台
0.9人/台
4.3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 4.3人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 | 1人/台 | 1人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
3.5%
7.7%
8.5%
9.1%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 9.1% | 8.5% | 7.7% | 3.5% | 100% |
【岐阜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ