GIGAスクール構想等に関する【長浜市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
びわ北小学校 初めての授業参観 2022/4/25
4月22日 2校時(9:30~10:15)に1.3.5年生、3校時(10:45~11:30)に2.4.6年生で授業参観を行いました。今年度1回目の参観日ということもあり、大きな声で発表する子、張りきって手を挙げる子、参観に来ていただいた保護者の方に喜ぶ子、思わず手を振る子・・・。どの子もどの学級もやる気満々の参観授業となりました。
湯田小学校 3学期の様子 2022/3/28
今年度はタブレット端末(iPad)が導入され、学校での学び方が大きく変化しました。最初は操作方法やセキュリティなど色々な心配がありましたがどの子もすぐに操作方法を覚え、効果的に学ぶことができました。班で意見をまとめることやプレゼンテーションなど様々な使い方をしました。
6年生はプログラミング検定にも挑戦しました。
北小学校 今日(3/3)からまた、全校が揃いました!
「1年生の社会科」と「3年生の数学科」の授業風景です。どの授業でも、タブレットや大型提示装置などのICT機器をうまく活用しながら、生徒の学びの質を高める工夫をしています。
東中学校 3年生「県立高校一般選抜」、2年生「学年道徳」を行いました! 2022/3/9
2年生が、本日1校時目に「学年道徳」を行いました。教頭先生と学年の教員がタイアップして、多様な価値について学ぶ場となりました。タブレットを活用して、自分の意見が言えるように工夫され、学級とはちがう大きな集団の中で、道徳的価値についてしっかり考える時間となりました。今後も、全体の場で自分の思いを表す機会を持っていきたいと考えています。
七郷小学校 4年生 「二分の一成人式」2022/2/9
2月4日(金)に学級で二分の一成人式を行いました。成人の半分、10歳になったお祝いとこれからへの期待を込めた大切な節目の式です。子どもたちはおうちの人へのインタビューや写真を見返して生まれてからこれまでの成長の歩みをスライドにまとめたり感じたことを作文にしたりしました。二分の一成人式ではそれらの発表とこれからたくさんのことに前向きに取り組もうという願いを込めた「チャレンジ!」という歌を歌いました。拍手や笑い声があふれるあたたかい式になりました。その後家にタブレットを持ち帰り、おうちで二分の一成人式を行ってもらいました。お母さんが泣いた!や緊張した~!でも頑張った!という声も週明けに聞いてすてきな式になったのだなと感じました。これまで大きくなったんだ!という自信を大切にこれからたくさんのことに挑戦してほしいです。
(南郷里小学校)2年生、作文の学習をしました!(1月31日)
2年生は、国語科の時間「遊び方をしょうかいしよう」のめあてで作文の学習をしました。「はじめ」・「なか」・「おわり」の作文の組み立てを確認した後、作文に取りかかりました。「はじめ」では、書き始めの「〇〇〇の遊び方について説明します。」を書きました。「なか」では、タブレットの「なんでもバスケット」」の見本の作文を見ながら、本を読んで書いたメモを元に説明するする順序を考えました。「おわり」では、しめくくりの「みなさんもぜひ〇〇〇で遊んでください」という1文を書きました。また、改行や段落などの作文の基礎知識も学ぶことができました。
びわ南小学校 ICT活用 6年生
6年生のICTの活用の紹介です。今日は、授業中、タブレットの中の「キュビナ」を使って、算数科の演習問題に取り組んでいました。教科書の課題が終わった子どもたちから、自分のペースで関連した問題を解いていきます。問題が正解すると、次のステップへ、間違いがあると、間違ったところを復習する問題が出てきて、理解できると次のステップに。といった具合です。子どもたち一人ひとりが、自分で黙々と演習に取り組んでいました。勿論、わからないところは、手をあげて先生に質問して教えてもらっていました。ICTの活用と、従来の学習のかたちとの良い部分を合わせた授業となっていました。
長浜北小学校 「日本文化を発信しよう」(6年生) 12月15日(水)
6年生の国語科「日本文化を発信しよう」日本文化にふれる「鳥獣戯画」の学習を終えた6年生。今度は、自分が興味をもった日本文化について調べそのよさが読み手に伝わるように構成や絵、写真の見せ方などを工夫して「パンフレット」にまとめる学習を進めています。
湖北中学校 2021年4月20日(火)iPad開き
4月19日(月)6校時、全校一斉に「iPad開き」を行いました。「GIGAスクール構想」により、長浜市から貸し出していただいた一人1台端末(iPad)を生徒たちは初めて手にし、目が輝いていました。
長浜市学校ICT環境整備計画(第1次)の改定
教育委員会では、国が示す「GIGAスクール構想の実現」を受け、本市の教育情報化の現状と課題をふまえ、学校教育における情報化の基本的な考え方と今後の方向性を示すため、平成31年3月策定の整備計画を改定しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【長浜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ