【和歌山市】
これまでの【和歌山市】関係のニュース
三田小学校 【2年】学校訪問
11月14日(木)に和歌山市教育委員会の指導主事の先生が、三田小学校を訪問しました。目的は、学校の教育活動の充実や教員の資質向上への支援です。毎年、全職員が授業を公開し、ご指導をいただき、指導力の向上をめざしています。指導主事の先生方、ご指導ありがとうございました。 その際の様子を写真で紹介します。 「算数 三角形と四角形」

三田小学校 【2年】ドリプラで自主学習
2年生は「ドリルプラネット」を使って、自主学習をしています。 自分でどんどん学び進めていき、壁紙やアイテムを集めていきます。 お友達と競い合いながら、得点やアイテムをゲットするために頑張っていました。

【6年】一人一台端末日常使い
各自に支給されている一人一台端末を日常的に使用しています。 アンケートフォームの入力や調べもの、シートへのまとめなど様々な場面で活用しています。

【2年】算数「3けた-2けたの筆算」
算数の時間に、3けた-2けたの筆算の仕方を学習しています。 タブレット端末に書いた考えを発表に使っています。

【6年】総合的な学習の時間「三田地区のすてき」
自分たちが住んでいる三田地区のすてきをまとめています。 これは「ちかばめぐり」と題して取り組んでいる地域の魅力発見、人、もの、ことです。 各自が興味を持って取り組んできたことをまとめています。紙にまとめる子、PCでまとめる子、手法は様々ですがしっかり向き合っていました。

端末整備状況

【和歌山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ