【雲南市】
これまでの【雲南市】関係のニュース
鍋山小学校 新しい委員会 2024年4月17日
新しい委員会活動が始まりました。 初めて委員会に加わる新4年生も、真剣に話し合いに参加していました。 今日は、今年度取り組んでいきたい活動や、当番活動の分担をしました。 それぞれの委員会の取組によって、鍋山小学校がより良くなるようにがんばってほしいです。

寺領小学校 パソコンタイム 2024年4月22日
今年度は、隔週の月曜日のお昼にパソコンタイムで、自分のタブレット端末でタブレットドリルやタイピングの練習などをしています。22日は、今年度初めてのパソコンタイムでした。学年に応じて、タブレット端末の使い方に慣れたり、ドリル学習を進めたりしていきます。

海潮小学校 3・4年生「図工」 2024年4月16日
3・4年生がタブレットをじっと見ながら絵を描いていました。 「何の絵を描いているのかな?」と思って覗き込んでみると、自分の顔でした(*^^*) 昔は鏡を見ながら・・・でしたが、今では自分の顔をタブレットで写真に撮り、それを見ながら描いているわけです。 「『いい顔』を撮るために時間がかかりました(^^;)」とは担任談。 きっと、すてきな作品ができあがることでしょう(^_-)-☆

海潮小学校 初めての集団登校&教室1日目の様子 2024年04月10日
昨日とは打って変わって晴れ渡った今日の朝、新1年生が集団登校でやってきました(^^)/ 上級生の班長さんの後ろで、きちんと並んで登校してきました。 昇降口で迎えるとき、全校の子どもたちのニコニコとした笑顔が素敵でした。 1時間目に、すべての教室をそーっと覗いてみました。 1年生も含め全校児童が集中して、授業や課題に取り組んでいました(*^▽^*) 令和6年度。すばらしいスタートです!

海潮小学校 今年度も、あと2日… 2024年03月21日
令和5年度も、残すところ今日と明日だけになりました。 一昨日の19日に6年生は卒業し、何となく心にポッカリ穴が開いたような気持ちにもなります・・・。 残り2日になった今日、1年生~5年生の教室を覗いてみると、それぞれのクラスで予定していた活動を生き生きとしていました(^^)/

三刀屋中学校 今週で3学期が終わります。 2024年3月19日
 今週で3学期が終わります。授業を行うのは、今日と21日(木)だけになりました。  それぞれの学年の教科の振り返りアンケートを今日行いました。  最後の授業を真剣に取り組んでいます。

吉田中学校 2年生_英語_Mini Debate 2024年3月15日
Today, we had a mini debate with the 2nd year students. The topic was: "Having a dog is better than having a cat." The students didn't have much time to practice, but everyone did an amazing job! Both sides came up with interesting points. I'm always surprised to see the students' thoughts. I can't wait to see what wonderful debate we'll have together next year. What do you think? Do you agree or disagree? Personally, I like cats the best. - Ria

吉田小学校 中学年 市町村調べ 2024年3月18日
卒業式が終わり、今日からは1~5年生だけの吉田小学校となりました。 いつもよりも静かな小学校です。 今朝は、中学年が社会科「市町村調べ」で調べたことを低学年に紹介していました。 松江市や出雲市、隠岐の島町などの特産や観光、雲南市との違いについて紹介しました。 タブレットや模造紙を使い、分かりやすく説明をしました。 低学年の子ども達は新たな発見があったようです。 分かったことを発表しました。 春休みに入ったら、調べたことをさらに深めたり、広げてていってほしいと思います。

三刀屋中学校 プログラミング学習を行っています 2024年3月12日
 2年生の技術・家庭科(技術分野)では、プログラミング学習を行っています。  一人一人がロボット(マシーン)を組み立て、タブレットを使ってプログラミングを行っています。  グループごとに対戦したり、調整したりしながら、より速く、正確に動くように工夫している姿が見られます。  ロボットは、技術室前のサンホープに展示しています。

田井小学校 タイピングコンテスト 2024年3月11日
チャレンジタイムに全校で、校内タイピングコンテストに参加しました。

端末整備状況

【雲南市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ