【有田町】
これまでの【有田町】関係のニュース
小中学校でオンライン授業ができるように 有田町が1人1台ノートパソコンを使える環境を整備
有田町は、新型コロナウイルスの状況を踏まえ町内のすべての小中学生がオンライン授業ができるようにと、1人1台ノートパソコンを使える環境を整備すると発表しました。

学びが変わるGIGAスクール構想 町内全小中学校で生徒一人一台パソコンを整備しました(2)
■活用事例 ▽協働学習 課題を提示→グループで話し合いをしながら、協働でまとめる 例)小学校6年(国語の授業) 課題:「資源や環境を大切にするために、自分たちにできることを考えよう」

学びが変わるGIGAスクール構想 町内全小中学校で生徒一人一台パソコンを整備しました(1)
国は、令和の学びのスタンダードとして「GIGA※1スクール構想」を掲げ、子どもたちが各自の情報端末を活用できる環境を整備し、目まぐるしく変化する社会を生き抜くために必要な力を育てようとしています。 国の方針を受け、有田町でも全小中学生(およそ1,600人)が利用を開始します。 

令和2年度GIGAスクール構想における有田町児童生徒用端末調達
GIGAスクール構想に基づく、有田町立学校児童生徒用端末調達に係る入札結果が公表されています。

新型コロナウイルス感染症対策の総合的な取り組みを求める決議
小中学校のオンライン授業推進を求めている。

端末整備状況

【有田町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ