【輪島市】
これまでの【輪島市】関係のニュース
キャプテン会議
9月4日(火)、各部活動の新旧のキャプテンが集まり、キャプテン会議を行いました。旧キャプテンからはそれぞれの部活動の目標の達成状況と課題等が報告されました。その後、新キャプテンから今後の目標とその方策について報告しました。それぞれの目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。  今後、奥能登新人大会、全能登新人大会と公式戦が始まります。部活動によっては大きく部員数が減ったり、練習場所も十分に確保でなかったりしますが、工夫しながら頑張っています。

鳳至小学校  能登応援合唱プロジェクト~Zoomによる音楽交流2024/5/24
4年生が、Zoomで世界とつながりました。交流会では、4年生が「小さな世界」を歌ったビデオが流されました。歌やメッセージから、能登を応援してくださる気持ちがたくさん伝わってきました。最後に感謝の気持ちを伝えました。代表の言葉「みなさんがこんなに能登を応援してくれて、すごく安心したし、うれしかったです。ありがとうございました。」わじまっ子のみなさんには、こうして応援してくださる方が世界中にたくさんいることが分かりましたね。頑張る力が湧いてきた時間でした。このような機会を設けていただき、心から感謝いたします。

輪島市立河井小学校 輪島中学校での学習
各学年の教室の様子をを紹介します。 「真剣に学ぶ」ことに取り組んでいきます。

輪島市立河井小学校 じどう車くらべ 2023年11月28日
1年空組の国語の研究授業がありました。 はしごしゃのつくりを考えます。 じっくりと書く姿 元気に発表する姿 素晴らしい態度でした。

輪島市立門前中学校 デジタル教科書を使って 2023年10月12日
10月10日(火)の4限目に2年生の数学で研究授業が行われました。 「デジタル教科書実証研究事業」を受けて、デジタル教科書を使い、 多角形の角の和を求めました。

端末整備状況

学校数

2018年2019年2020年2021年2022年
学校数13校12校12校12校12校

児童生徒数

2018年2019年2020年2021年2022年
児童生徒数1370人1312人1260人1203人1149人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.6人/台
0.7人/台
3.3人/台
3.7人/台
3.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2018年2019年2020年2021年2022年
教育用PC1台当たりの児童生徒数3.4人/台3.7人/台3.3人/台0.7人/台0.6人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.7人/台
0.8人/台
4.6人/台
4.8人/台
4.3人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2018年2019年2020年2021年2022年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数4.3人/台4.8人/台4.6人/台0.8人/台0.7人/台

普通教室の無線LAN整備率
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
97.5%
91.5%
87.8%
13.5%

2018年2019年2020年2021年2022年
普通教室の無線LAN整備率13.5%87.8%91.5%97.5%100%

【輪島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ