GIGAスクール構想等に関する【半田市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
半田小学校 7月7日(木) 七夕
今日は「七夕」。皆さんの願いが叶いますように。今晩は、「天の川」が見えるかな?(予報では、曇りのようですが・・)本日の給食のメニューも、星形のハンバーグ、七夕ゼリー、七夕汁など、七夕バーションでした。
花園小学校 日々勉強です 2022/5/10
職員室ではICT支援員さんによる,タブレット端末講習です。新しいアプリの使用方法やロイロノートの最新機能を教えてもらいました。日々,勉強です。
有脇小学校 タブレット始めました……(1年) 2022/4/27
一年生が、タブレットの使い方を学んでいました。家でパソコンやスマホに触れたことのある子もいて、とても楽しそうでした。便利な学びの道具として、これからどんどん使っていきます。
宮池小学校 授業の様子 2022/4/22
2年生 図画工作で、集中して描いていました。完成した絵は写真にとって、ロイロノートで送ります。6年生 図画工作で、学校のワンショットを描きます。
半田小学校 4月11日(月) 4月上旬で、もう夏日。 なかよし・ほがらか学級
なかよし・ほがらか学級 算数の計算をしたり、正しい姿勢・鉛筆の持ち方などの動画をタブレットで視聴したり、去年の学年の漢字を復習したり、言葉集めをしたり・・、学年・個に応じて、学習を進めます。
花園小学校 制服総選挙スタート 2022/4/14
令和5年度より,中学校の制服がかわります。その制服のデザイン総選挙が始まりました。3種類の制服のサンプルが展示されています。この3タイプの中から自分がよいと思ったデザインを投票します。花園小学校,有脇小学校が半田市のトップをきってデザイン総選挙に参加です。この選挙には,5年生と6年生が参加します。とくに6年生は,来年自分たちが着る制服ですので,入念にチェックします。どのタイプがよいかを決めたら,教室に帰りオンライン投票です。実物を見て,オンラインで投票。6年生ともなるとオンライン投票もスムースです。どれが選ばれるだろうね。
成岩小学校 202/4/11 校内では 〈3年生〉
係を決めたり、タブレットの使い方を確認したりしました。
岩滑小学校 オンライン対面式 2022/4/7
新しい先生方をお迎えして,新任式と始業式がありました。今回もオンラインで開催です。始業式の後,オンライン対面式がありました。1年生の教室から,元気な子どもたちの様子が,全教室に配信されました。今度は,休み時間に運動場などで直接会えるといいですね。
さくら小学校 4月13日(水)
3-2 2年生の廊下の充電ラックに入っていたタブレットをみんなでとりに行きました。3年生でも授業でタブレットを積極的に使っていきます。今日は3年生のタブレットを使うときの約束をみんなで確認していました。タブレットを効果的に使うためにまず大切なのはメリハリをつけること。タブレットを使うとき、自分の声で発表するとき、先生の話を聞くとき、ノートに書くときなど、それぞれ今することは何かしっかり考えて授業で活用することが大切です。
半田小学校 3月23日(水) 明日は修了式 3年生
3年1組 総合的な学習の時間 赤レンガ建物、蔵、祭り・・、半田の魅力についてのまとめを完成させました。3年2組 総合的な学習の時間
半田の魅力について、タブレットにまとめました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【半田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ