GIGAスクール構想等に関する【下関市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
豊田中小学校 パソコンを使って、スライド作り
4年生が社会科の学習をパソコンのパワーポイントの機能を使ってスライド作成、発表したことで、6年生が刺激され、「修学旅行記」をスライドにしてまとめ、先日、全校に紹介しました。(昼休みに)
菊川中学校 GIGAスクール構想
普通教室の左前方に、生徒用のタブレット端末を収納するBoxが設置されました。
本村小学校 12月4日 GIGAスクール構想
今学校では、「GIGAスクール構想(子供たち1人1台のタブレット型端末)」の実現のために、様々な準備が進められています。今日も業者の方が、高速大容量のネットワーク整備のための工事を行ってくださいました。また、教員も下関市教育センターでの「GIGAスクール構想ICT研修」を11月~2月の期間に全教員が受講します。学校教育は、大きく変わろうとしています。
豊浦小学校 タブレットを使って
授業を行った担任は、タブレットを用いて図形を子供たちに見せたり、子供たちの意見が書かれたプリントを撮影し、すぐに画面に映したりしながら授業を進めました。
長成中学校 無線LAN整備中
今、各教室の天井から写真の様な青いケーブルがぶら下がっています。これは政府の(いきなり話が大きくなります)GIGAスクール構想に基づき、各公立学校で急ピッチで進められている無線LANの敷設工事です。
宇賀小学校 5・6年校内研究授業
6年生は全員がタブレットを使って調べながら、発表資料を作成していきました。GIGAスクール構想で、本年度中には全ての児童にタブレットが配付される予定です。それを積極的に活用しながら、子供たちは新しい学びのスタイルを身に付けていくことになります。
下関市立小中学校GIGAスクール用端末設定業務(iPad)の条件付き一般競争入札の参加者を募集します。
本業務は、国の示す GIGA スクール構想による児童生徒一人一台端末の実現にあたり、機器導入後の設定業務を委託するもの。
吉見中学校 1人1台へ向けて
先週より吉見中ではネットワークの工事が始まりました。
文科省が推進する「GIGAスクール」の構想実現のため、
校内の通信環境を整備しています。
王喜小学校 二つの研修
先週の水曜日に、プログラミングの研修を行いました。現在、市の教育委員会は、GIGAスクール構想実現に向けて急ピッチで取り組んでいるところです。
西市小学校 夜間工事、ご心配をおかけします!
本校では、今月よりGIGAスクール構想の実現に向け、校内wi-fi環境等整備のための電気工事に入っています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【下関市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ