【飯豊町】
これまでの【飯豊町】関係のニュース
(ICT教育ニュース)都会と地方の教育格差を「すららドリル」活用で解消、町ぐるみで子どもの主体的な学びを支える /飯豊町
飯豊町は山形県南部、最上川の源流部に位置する、県内でも有数の豪雪地帯にある人口約7000人の町。基幹産業は農業で米沢牛の主生産地でもある。都会と比較して塾などの学習環境が少ないという地域課題の解決にAIドリル「すららドリル」を活用し、町一丸となって取り組んでいる。主体的に学ぶ姿勢を重視する飯豊町教育委員会 横山一美ICTコーディネーター、横澤俊彦指導主事、飯豊町立第二小学校 山田智幸講師に「すららドリル」の活用法、児童生徒のやる気を向上させるための工夫について話を聞いた。

クラウド型AI×アダプティブラーニング「すららドリル」山形県飯豊町で活用開始 GIGAスクールによる端末導入に伴いAIド
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:湯野川孝彦)が提供するAIドリル「すらら」が、山形県の南部にある人口約7千人の町、飯豊町で導入されました。山形県における「すららドリル」の導入は初となります。

令和2年度 飯豊町GIGAスクール校内通信ネットワーク整備業務(参加申込書・提案書提出期限:令和2年12月18日(金)正
町では、「飯豊町GIGAスクール校内通信ネットワーク整備業務」について、公募型プロポーザルにより本業務の契約に係る優先交渉権者を選定します。

端末整備状況

学校数

2019年2020年2021年2022年2023年
学校数5校5校5校5校5校

児童生徒数

2019年2020年2021年2022年2023年
児童生徒数522人506人484人467人463人

教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.6人/台
0.6人/台
0.6人/台
2.2人/台
2.1人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
教育用PC1台当たりの児童生徒数2.1人/台2.2人/台0.6人/台0.6人/台0.6人/台

学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
1人/台
2人/台
3人/台
4人/台
0.7人/台
0.7人/台
0.7人/台
2.3人/台
2.4人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年2020年2021年2022年2023年
学習者用PC1台当たりの児童生徒数2.4人/台2.3人/台0.7人/台0.7人/台0.7人/台

普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
100%
100%
100%
76.7%
78.1%

2019年2020年2021年2022年2023年
普通教室の無線LAN整備率78.1%76.7%100%100%100%

【飯豊町】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ