GIGAスクール構想等に関する【奈良市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
【取組紹介】春日中学校~校内授業研究の様子~(1月14日)
今年度第2回目の校内授業研究を、1年2組の数学の授業で行いました。
授業者は、平面図形の学習で、4人グループで75°の作図を考え、方法を共有し、代表を決め、作図をタブレットで動画撮影をして発表させ、作図には様々な発想があることに気づき、身近な課題解決に活かすことにつなげたいと考えました。
教育現場の「3K」経験と勘と気合はもう通用しない? 1人1台PC「GIGAスクール」成功のカギ〈AERA〉
昨年9月の早い段階で整備を完了したのが奈良市だ。同市では11月以降、複数の児童・生徒が新型コロナ陽性患者の濃厚接触者と特定され、自宅待機を要請された。が、すでに1人1台配布が終わっていたため、待機期間中も自宅からいつも通りの授業を受けられた。奈良市教育委員会学校教育課の谷正友係長は、市町村別ではなく県全体で共同調達に取り組んだ成果、と説明する。
【取組紹介】左京小学校~音楽の授業の様子~
学校ではタブレットを使用するなど工夫しながら音楽の授業を行っています。
雑誌記事掲載)ICT教育は進むのか?全国自治体のホンネと課題
日経DUALの「共働き子育てしやすい街ランキング2020」における特集記事「ICT教育は進むのか?全国自治体のホンネと課題」において奈良市の取組が紹介されました。
「GIGAスクール構想に対応した教員向け情報セキュリティ教材研究開発業務委託」について、一般競争入札を実施します
「GIGAスクール構想に対応した教員向け情報セキュリティ教材研究開発業務委託」にかかる一般競争入札を実施します。
【取組紹介】平城西小学校~1年生・図工の授業の様子~(12月17日)
1年生が図工で「すきまのすきなすきまちゃん」を制作。完成したすきまちゃんとタブレットを使って撮影会を楽しみました。
帯解小学校 12月28日(月)令和2年(2020年)の学校最終日
明日12月29日(火)から1月5日(火)まで、タブレットを使って「ふゆ休み中のけんこうかんさつ」のアンケートへの入力をお願いします。
奈良市子ども会議開催 Google meet等の活用
小4から高3の子どもたちが子どもにやさしいまちづくりを進める議論をする会議。新型コロナウイルス感染拡大防止のためにオンライン開催しています。GIGA端末を家庭から利用しながら子どもたちがスムーズに参加できています。
奈良市版GIGAスクール構想 新しい教室の風景
現在各校では、端末を活用した授業が実施されており、今回紹介する動画は、導入から1カ月が経った頃の様子です。
子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいる様子をご覧ください。
奈良市個別最適化デジタル学習教材の導入事業者を募集します(提出書類受付締切日:令和2年12月22日(火)17時必着)
本市の教育の方向性に合致した個別最適化デジタル学習教材を導入するため、提供事業者の選定を行うことを目的として、「奈良市個別最適化デジタル学習教材事業者募集要項」に基づき募集します。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【奈良市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ