GIGAスクール構想等に関する【奈良市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
【取組紹介】興東館柳生中学校~タブレット端末を活用したテスト対策~
学年末テストに向けて各自がロイロノートで作った予想問題をタブレットにあげて、みんなで朝学習の時間を使いながらテスト対策を行っています。
【取組紹介】二名小学校~4年生・社会の授業の様子~
4年生の子どもたちに呼ばれて、社会科の時間の教室に入りました。タブレットの機能を使って、なんと自分たちで問題を作ったのだそうです。
【取組紹介】佐保川小学校~3年生・タブレット端末を活用した授業の様子~
3年生は、タブレットを使って「佐保川小学校で自慢したいところ」や「おすすめの作品」についてタブレットを使ってまとめていました。
【取組紹介】佐保小学校~1年生・タブレット端末を活用した授業の様子~
先生方も子供たちもタブレット端末の使い方にだいぶ慣れ、授業の中の色々な場面で効率よく活用してしています。
【取組紹介】右京小学校~6年生・外国語の授業の様子~
外国語の時間。My best memoryという単元を学習中です。
タブレットのロイロノートというソフトも使って、スピーチの内容をまとめているようでした。
済美南小学校 G-suite・クロームブックについて
GIGAスクール構想の実現に基づき整備した1人1台端末の利用時の約束、持ち帰り、ヘルプデスク等の情報が掲載されています。
【取組紹介】東市小学校~2年生・音楽の授業の様子~(2月3日)
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットを使って、上手に音を鳴らしています。
徐々に慣れてきました。
【取組紹介】平城西小学校~1年生・タブレット端末を活用して海外交流~(2月2日)
1年生が、おうちの人の都合で外国へ行ったお友達にオンライン質問をしようと、聞きたいことを一生懸命打ち込んでいます。
【取組紹介】月ヶ瀬小中学校~1年生・国語の授業の様子~
ロイロノートを使って紙芝居を作る予定です。本日は紙芝居につける音声を録音しました。
【取組紹介】椿井小学校~4年生・国語の授業の様子~(1月20日)
担任の先生からタブレット端末で課題が送られ、課題「熟語の組み合わせの分類」を子ども達一人一人が取り組み、終わったら担任にタブレット端末で提出、評価されて子どもたちにタブレット端末で返却されていました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【奈良市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ