GIGAスクール構想等に関する【奈良市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
【取組紹介】鼓阪小学校~タブレットを活用した授業の様子~
一人1台のタブレットが導入されました。1年生は、自分の音読の声をタブレットに録音し、先生機に提出しました。
【取組紹介】都祁中学校~2年生・国語の授業~
タブレットが導入されておよそ1月、各授業でも少しずつタブレットの活用が始まっています。
富雄第三小学校 GIGAスクール構想の学校視察
11月16日(月)今日は、岡山市教育委員会の方が来校し、本校の小中一貫教育とGIGAスクール構想について視察に来られました。
三碓小学校~家庭科の授業の様子~
5年 chromebookを使って教科書のQRコードを読み込み、家庭科のミシンの使い方の動画を見ました。
【取組紹介】辰市小学校~タブレットでパンフレットづくり~
6年生は、それぞれのテーマに沿ったパンフレットづくりを始めました。「和食」・「妖怪」など、グループによってテーマは多岐にわたります。
【取組紹介】大宮小学校~6年生・タブレットを使って自己紹介を作成~
6年生はタブレットの「ロイロノート」を使って自己紹介を作成していました。タブレットのカメラで撮ってきた「我が家のオススメ」の写真を使い、自己紹介を作る学習です。
【取組紹介】平城東中学校~タブレットを使ったキャリア教育~
2年生で、キャリア教育の一環として、仕事調べの発表を行う様子です。ロイロノートスクールを活用しています。
【特集】先生も奔走『GIGAスクール構想』上々? 教育現場に「通信」と「情報」
学校に高速ネットワーク環境と1人1台のパソコンを整備するという『GIGAスクール構想』が、新型コロナウイルスの影響を受けて急ピッチで進められています。オンライン授業など様々な可能性を秘めていますが、既にほぼ全ての児童・生徒にデジタル端末が整備されたのが奈良県です。フロントランナーから見えた可能性、そして課題とは。
【取組紹介】若草中学校~セブ島とオンライン英会話~(10月20日
先日、紹介したオンライン英会話の学校における実際の取組を紹介します。
【取組紹介】二名中学校~タブレットを使ってレポートを作成~
社会科の授業では、SDGsに関してのレポートを作成する学習がありました。
タブレットを使い、G Suiteのドキュメントを利用して取り組んでいる様子です。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【奈良市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ