【太田市】藪塚本町南小学校 授業参観 ご参加ありがとうございました。
たくさんの保護者の方に、授業参観にご参加いただきました。
お忙しい中、ありがとうございます。
4年生は、助産師さんをお招きして「命の授業」を行いました。
子供たちは、いつも以上に張り切ったり、緊張したりしていました。
【桐生市】神明小学校 群馬大学・サイエンスドクター訪問
群馬大学よりサイエンスドクターの方に訪問いただき、6年生の理科の授業をサポートいただいました。
内容は「電気の利用」の学習で、コーディロッキーというロボットの動かし方を子供たちが考え、動きだけでなく、感情や声を出させるなど工夫して楽しく取り組むことができました。
【伊勢崎市】茂呂小学校 単元「面積の求め方を考えよう」の学習。
今日は「これまで学習にしたことを基にして、ひし形の面積の求め方を考えて公式をつくる」ことを目標として学習に取り組みました。 さすがは5年生。しっかりと学習に取り組む姿勢・風土がありますね。この調子で学習を積み上げていきましょう。
【甘楽町】新屋小学校 算数科研究授業(1年生)
1年生は、算数科でたし算の学習をしています。本時は、「3+8」の計算方法を考えました。
子どもたちは、ブロックや図、さくらんぼ計算などを使って答えを導いていました。また、ペアになって自分の考えを伝えたり、全員と考えを共有して自分の考えとの相違に気づいたりしていました。先生の指示をよく聞いて、器用にタブレットも使っていました。
【富岡市】 一ノ宮小学校 PTAセミナー開催中
Canvaというソフトを使って親子で絵本作りが始まりました。子供たちは操作に慣れていて、関口先生は「操作が速いねー」と驚いていました。絵本のタイトルは共通で、自分の名前を入れ、表紙の背景やデザインを作り始めました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化