【昭和町】常永小学校 590台のパソコン搬入
本校では既に,この高速ネットワークの環境整備(高速で 大容量の情報をやり取りする無線LANの整備)は完了し,本日めでたく,来春より子ども達に貸与する一人1台あてのノートパソコン590台 の搬入が行われました。
【甲府市】大藤小学校 (上越妙高タウン情報)小規模校をサポートするリモート授業 斐太北小で実証実験
11日は、妙高市立斐太北小学校と山梨県の甲州市立大藤小学校をオンラインでつなぎ、5年生が算数の授業を受けた。
【忍野村】忍野中学校 GIGAスクール構想によるタブレットの配布
先週、GIGAスクール構想によるタブレットの使用方法について説明を行いました。
【南アルプス市】(PDF)ICT教育の推進 GIGAスクール構想の実現に向けて
令和2年度第1回総合教育会議にて、南アルプス市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が説明されました。
(毎日新聞読者限定)誰もが学べる機会を /山梨
このコロナ禍において、大学ではオンライン授業が普及しているのに、なぜ義務教育の学校現場にそういった体制の整備を進めなかったのか。
【身延町】GIGAスクール構想の実現に向けた計画
身延町では、文部科学省の推進するGIGAスクール構想の実現に向けた計画を策定しました。
【甲府市】玉諸小学校 テストメールを配信しました。
保護者の皆様へ(新入生宅は後日行います)
本日15:00に「玉諸小あんしんメール」のテストメールを配信いたしました。開封確認をお願いします。
【上野原市】オンライン学習教材の紹介について
令和3年4月より子供たちに1人1台パソコンを貸与し、鉛筆やノートと並ぶ新しい文房具として日常的に活用したICT教育が始まります。
【甲斐市】竜王小学校 公開授業研究会に向けてがんばっています!①~2年生~
1月29日(金)にICTの活用&プログラミング学習の公開授業研究会が本校で開催されます。それに向けて、授業を行う学年は、いろいろなことに取り組んでいます。
【甲斐市】敷島中学校 2月3日(水) 学校からのお知らせです!
来年度から導入される,GIGAスクールについて準備が進んできました。
各教室には,タブレットを保管する電源ボックスが設置されました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化