市川町】鶴居小学校 【2年生オンライン登校】 2022/8/8
10時からの30分間、2年生の子どもたちは、タブレットのMeetを使っての先生と一緒に勉強しました。水槽で育てているメダカの話やクイズ、課題図書の読み聞かせなど、楽しいひと時となりました。中には、お兄ちゃんも登場していました。早く学校に行きたいなという声が聞こえてきそうな?

神戸市】高津橋小学校 2022/7/22 研修
本日はGIGA端末を授業で有効活用できるように研修を行いました。スカイメニューの「発表ノート」という機能を実際に子供になって使ってみました。

姫路市】大津茂小学校 【2年生】タブレット学習2022年7月22日
2年生はタブレットを使った学習に取り組んでいます。今年から導入された「ミライシード」という学習ソフトを使い国語や算数を復習をしています。国語では漢字の読み書きや、言葉の学習など、算数は1学期に学習した、時間と時刻や筆算などを頑張って進めています。また、簡単なソフトを使った、プログラミングの練習もしています。4月と比べてタブレットにも慣れ、どんどんタブレットを使いこなせられるようになっています。

神戸市】(PDF)夢野の丘小学校 GIGA通信2022/7/21
いよいよ夏休みが始まります。夏休みにも、1人1台端末をご家庭に持ち帰ります。学校やご家庭で決めているルールをしっかり守って、よりよい学習のツールとして活用してください。

香美町】(dメニュー ニュース)<兵庫県香美町・広報「ふるさと香美」>香美町ならではの教育の挑戦 2022年07月27日
小学校・中学校で「学習用デジタル教科書」を使用しています本町では、全ての小・中学校の全学年で1~2教科に「学習者用デジタル教科書」を使用しています。これは、令和6年度学習者用デジタル教科書の本格導入に向けての文部科学省による実証事業の取り組みによるもので、小学校5・6年、中学校全学年が英語を、多くの学校で2教科目に算数(数学)または理科を使用しています。さらに、この事業に併せて、町独自に小学校1~4年生においても算数、理科、生活などの教科を1教科使用しています。

神戸市】住吉小学校 『真夏の一日』2022/07/28
八朔の新しい実がたくさんできていました。猛烈に暑い日でしたが、午前中に普段はできない作業をしました。物の片付けやエアコン掃除、そして運動場の整備でした。1時間ほどで汗が噴き出してきましたが、土を入れ、にがりをまいて(にがりをまくと保水してくれて、土が良い状態になります)整地しました。2学期に入ると運動会練習が始まりますので、そのための準備です。教室の油引きも終わりました。

たつの市】(dメニュー ニュース)<兵庫県たつの市・広報たつの>学都たつのの輝きと歴史・文化が薫るまちを目指して2022/7/25
■たつの市GIGAスクール構想※~1人1台端末の活用~たつの市では、「タブレットを上手に使って、自分の力をもっと伸ばそう」をテーマに、1人1台端末(Chromebook)を活用した教育活動を行っています。

神戸市】神港橘高等学校 2022/7/11
7月11日(月)本日6時間目の1年生のHRの様子です。GIGAスクール構想を受け、生徒も一人一台ずつ端末を持つ学習が始まります。本日、生徒もipadを持参し、学校のwi-fiにつなげるようにし、teamsが使えるようにしました。これからいよいよその運用が開始されます。生徒のみなさんも、その使い方に慣れてくださいね。

神戸市】中央小学校 5年生 外国語 2022/7/7
先生の前に立って、怒られている…?もちろん、違います。これは、「スピーキングチャレンジ」の様子。話している様子を、先生はもちろん、子供たちみんなも「評価」をしています。緊張感、なかなか高いですね。でも、子供たちは堂々と英語で受け答えをしていました。今日の状況は「入国の手続」ALTの先生が審査官となって質問をします。「OK!」と言ってもらえたら、無事入国です!

神戸市】東舞子小学校 2022/06/23
1年生の算数の時間です。今日はGIGA端末を使って、問題にチャレンジです。まだ恐る恐る画面をタッチしたり、答え合わせをしたりして時間がかかりますが、まずはやってみよう!きっとすぐに慣れて、お兄さんお姉さんたちのように学習で活用できるようになると思います。がんばって!1年生

【兵庫県】