栃木市】栃木第三小学校 授業研究会 2022/7/6
本日は、4・5校時に、授業研究会がありました。今回の授業は、5-1の算数と、6-2の社会です。今回の授業に向けて、算数ブロックと社会科ブロックで、話合いを重ね研究を進めてきました。タブレットを効果的に使いながら、どの子も、意欲的に学習をすすめていました。

宇都宮市】(下野新聞)ランドセル重すぎない? 脱ゆとりで重量化、健康への影響は 2022/7/24
小学生の必需品とも言えるランドセル。「毎日背負う子どもにとって、重過ぎる」。記者はそんな話を耳にした。脱ゆとり教育に伴う教材充実などが背景とみられる。全児童生徒にパソコンやタブレット端末を配備する「GIGAスクール構想」も、その一つだ。

栃木市】栃木中央小学校 2年生 タブレット e-ライブラリで算数もばっちり!2022/7/19
1学期の終業式を明日に控え、2年生星は算数の時間にタブレットを活用して、たしかめの問題に挑戦鉛筆していました。各自、タブレットを用意したら、 e-ライブラリ情報処理・パソコンの算数の問題鉛筆にチャレンジ。みんな集中して問題を解いています。時刻の問題もすいすい了解、どんどん進みます。

栃木市】国府南小学校 3年生発想術授業  2022/7/1
今日は3年生が発想術の授業を行いました。総合学習で国府地区のことを調べているので、わかりやすいキャッチコピーを考えました。oneclassの講師をお招きして、楽しく教えていただきました。

真岡市】大内西小学校 授業の様子6/27
今日は学校に芳賀教育事務所の方や市の教育委員会の方々が来校しました。全クラスの授業を見てもらいます。3年に一度、授業をはじめ、学校の様子を見てもらう日です。

真岡市】山前小学校 今日の山前小6/27
昼休みに、オンラインで児童集会が行われました。運営委員会代表児童のあいさつの後、「山小マスコットキャラクター」の候補作品の紹介がありました。写真は、運営委員さんとカメラマン、そして参加者の皆さんです。

栃木市】千塚小学校 クラブの時間も涼しく 2022/6/30
木曜日6時間目のクラブの時間・・・4~6年生の子どもたちが楽しみにしている時間ですが、今日が1学期最終回。それぞれのクラブで計画した取組について、1学期の振り返りをしてから、活動を楽しんでいました合格

足利市】足利南小学校 7/12 オンライン授業を実施しています 
今日は5年3組に加え、3年2組がオンライン授業を行っています。3年2組は、8時40分に健康観察を行い、1時間目は国語、2時間目は算数を行っています。

宇都宮市】中央小学校 6年生 すばらしかった研究授業 2022/7/12
宇都宮市教育委員会の高橋先生を講師にお招きし,授業研究会を実施しました。6年生が図画工作「ひびきあう形と色を求めて」の授業を公開し,よりよい指導法や授業展開の工夫などについて校内研修を行いました。授業では,子供たちは作品のイメージをふくらませ,形や色の組み合わせ,そこから生まれるバランスなどに着目しながら作品づくりに没頭していました。また,授業後半にはタブレットを活用し,作品を記録したり,次時の見通しを記述したりしていました。

宇都宮市】富屋小学校 GIGAスクール(1年生) 2022/6/21
今日、1年生が初めてタブレット端末を使いました。1年生の端末は昨年度の中学3年生が使用していたものを初期化・メンテナンスを施し供与されます。市内どの学校も準備ができた概ね6月頃から使用が開始されます。まずは先生の話を聞いてタブレットを起動します。どの子も真剣です。

【栃木県】