釧路市】清明小学校 夏と生き物(4年生) 2022/7/6
4日(月)4年生は理科の夏と生き物 という学習のため、校庭や池公園 周辺の動植物の観察をしていました。タブレット端末のカメラ機能を使いこなし各々発見した物を撮影していました。

釧路市】朝陽小学校 クラブ活動3回目 2022/7/4
さて今日の6時間目はクラブ活動。暑さの中、4年生以上の子供達が楽しんで活動していました。科学クラブはアイスキャンディー作っていました。さぞ美味しかったことでしょう。パソコンクラブ。何かをプログラミング中。

別海町】【上風連小学校】液晶タブレットを使用した授業
 本日、3.4年生の児童が「Wacom One」という液晶のペンタブレットを使用し、絵を描いたり、イラストに色をつける体験をしました。  ペンタブレットは、ペンと板タイプの入力機器で、直感的にPCなどへ入力することができる製品です。  中でも液晶タブレットは、画面に直接描くことができるため、紙に描くように自然にデジタルイラストに挑戦できます。 (以降はリンク先よりご覧ください)

留萌市】緑丘小学校 クラブ活動(4~6年) 2022/6/28
今日の午後は子どもたちが楽しみにしていた「クラブ活動」がありました。4年生以上の児童を対象に異学年との交流を深め、自分の興味・関心を追究する活動を行います。今年度から1回の活動時間を長くとり、じっくり取り組めるようにしました。前回は活動計画を決めるのがメインでしたので、今回が実質1回目。「パソコン&タブレット」「球技」「消しゴムはんこ」など、全部で8つのクラブに分かれ、それぞれ活動をスタート。会場には子どもたちの笑顔や歓声が響いていました。パソコン&タブレットクラブは、プログラミングソフトを使ってロボットを動かすのに挑戦!試行錯誤が楽しい!

札幌市】(PDF)GIGAスクール通信vol27 2022/6/24
よくある質問集 今回は、各学校からの問い合わせが多い事項について、いくつかのカテゴリーに分けて共有させていただきます。

札幌市】(PDF)GIGAスクール通信vol26(2022/6/7)
ICT 活用推進連絡会議(6月 22、23 日実施)について 本会議では、学びの質を高める取組を学校全体で推進していくために、全市的な共通の取組や自校の取組を振り返るとともに、各学校の状況や好事例等の情報共有をする会議です。ICT を活用した教育の推進(情報教育)」は、札幌市における学校教育の重点として、令和4年度の包括的重点の一つに位置付けています。情報教育担当者だけではなく、ICT の活用に係る組織体制づくりに参画する先生方も含め積極的に御参加いただき、実りある会議にしたいと考えています。

石狩市】花川南中学校【日ごろとっているおやつの栄養素は?】2022/6/27
本日、2年生を対象に、栄養教諭の佐野先生による食の授業が行われました。内容は「日ごろとっているおやつの栄養素から、食生活について考える」というもの。生徒は好きなおやつの栄養素をインターネットで調べ、確認していました。すると、生徒たちはおやつのカロリーの高さに改めて気づいたようでした。佐野先生は、栄養の取りすぎによる様々な病気を紹介しながら、三食の食事とおやつのバランスの大切さを生徒にお話ししてくださいました。

札幌市】八軒西小学校 【1年生・6年生 Chromebookとなかよし】 2022/6/8
6年生が1年生にChromebookの使い方を教えました。。1年生が操作するたびに「いいよ」「そうそう」「上手だよ」と、6年生はほめます。1年生はうれしそうです。こんなに喜ぶ1年生を見ると、6年生はやりがいを感じますね。1年生と6年生、すてきな学びの時間でした。

利尻富士町】(ICT教育ニュース)離島のハンデを「Qubena」とICT活用で乗り越える新しい学び/利尻富士町教育委員会 2022/
日本最北端の北海道稚内から62㎞の海を隔てた利尻島。その北東部に位置している利尻富士町。4月1日現在、小学校2校、中学校2校の計4校。児童生徒数は小学校96人、中学校53人の計149人。GIGAスクール構想でネット環境の整備や1人1台端末の配備は完了し、昨年5月には全小中学校でAI型教材「Qubena」(COMPASS提供)を導入した。「Qubena」導入の目的や利活用状況について、利尻富士町教育委員会の松谷大輝次長と鴛泊(おしどまり)中学校の中山雅之教諭と林英樹教諭に話を聞いた。

札幌市】北九条小学校 北九条GIGA 2022/06/10 【1年生】
1年生も、chromebookが一人一台配付されました。朝の15分を活用して、ログイン練習をつづけると、少しずつメモを見ずにログインできる子が増えてきました。Chromebookでお絵かきや読書をしながら、正しい使い方を勉強していきます。

【北海道】