熊谷市】太田小学校 夏休み、元気に過ごしていますか?2022/08/18
太田小の児童のみなさん、元気に夏休みを過ごしていますか?明日の登校日が中止になってしまい、先生たちはとても残念です。 今日、先生たちは、明日おうちの方が取りに来てくださるタブレットの準備をしました。明日からの夏休みは、タブレットで家庭学習をたくさんしてくださいね。みなさんががんばった宿題を見るのも楽しみにしています。保護者のみなさま、明日(8/19)は宿題提出とタブレットの持ち帰りで大変お世話になります。児童のみなさん、残りの夏休みも元気に過ごしてくださいね(^^)/

熊谷市】市田小学校 オンラインブレンディッドラーニング2022/7/14
7月14日(木)にオンラインブレンディッドラーニングというものを行いました。わかりやすくすると、オンラインで、全国のALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー、外国語を教えてくれる外国の方)と繋がり、会話などをして学びました。子供たちは意欲的に楽しんでいました。

鴻巣市】(EdTechZine)教職員の「働き方改革」に向けて、教育ICT基盤のフルクラウド化を実現した埼玉県鴻巣市2022/0
学校現場における教職員の負担は大きく、働き方改革に向けてさまざまな方法が模索されている。そんな中、埼玉県鴻巣市では教育委員会主導のもと、GIGAスクール構想を最大限活用し独自に教育の情報化を推進。小学校19校(2021年度時点)・中学校8校の計27校で教育ICT基盤のフルクラウド化を実現した。その結果、教職員の働き方改革に大きく寄与し、授業でのICT活用頻度増加にもつながる効果を生み出した。第16回のEdTechZineオンラインセミナーでは、前・鴻巣市教育委員会 教育総務課主任として、教育情報化の推進を行ってきた新井亮裕氏が登壇。フルクラウド化を行った背景から、実際の取り組み、その後の効果などについて、詳しく紹介した。

熊谷市】三尻小学校 オンライン・ブレンディッド・ラーニング2022/7/7
今年度、熊谷市教育委員会から委嘱された研究「OBL」が5年生で始まりました。外国語の授業の中で、タブレットを使い全国の外国人(ALT)と繋ぎ実践的な英会話に挑戦していきます。Hello! I am 〇〇.  May I haveyour name, please?  How are you, Mr.〇〇?Do you like 〇〇? ・・・グループの友達と交代しながら、一人一人がこれまで学習してきたことをもとに英語で話しました。初めは不安そうな顔をしていた子もいましたが、慣れてくるにしたがって教室が笑顔でいっぱいになりました。「通じた!話せた!分かった!」という感動を味わうことができました。想像を上回る子供たちの反応のよさに今後もとても楽しみになってきました。次回は6年生です。

越谷市】越ヶ谷小学校 2022/07/14
学活の授業では、お楽しみ会&お別れ会の準備をしました。国語の授業では、「夏のくらし」というテーマで文をつくってタブレットを使って共有し、クラスみんなの文を読みました。

熊谷市】石原小学校 イングリッシュキャンプ最終日 2022/8/3
夏休み3日目になるオンライン英会話教室 「イングリッシュキャンプ」がいよいよ最終日になりました。ゲームや歌など交えて ALTの先生 日本の英語の先生と一緒に学習に取り組みました。オンラインでも十分やれることがわかりました。

熊谷市】市田小学校 オンラインブレンディッドラーニング 2022/7/14
7月14日(木)にオンラインブレンディッドラーニングというものを行いました。わかりやすくすると、オンラインで、全国のALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー、外国語を教えてくれる外国の方)と繋がり、会話などをして学びました。

熊谷市】三尻小学校 オンライン・ブレンディッド・ラーニング2022/7/7
今年度、熊谷市教育委員会から委嘱された研究「OBL」が5年生で始まりました。外国語の授業の中で、タブレットを使い全国の外国人(ALT)と繋ぎ実践的な英会話に挑戦していきます。Hello! I am 〇〇.  May I haveyour name, please?  How are you, Mr.〇〇?Do you like 〇〇? ・・・グループの友達と交代しながら、一人一人がこれまで学習してきたことをもとに英語で話しました。初めは不安そうな顔をしていた子もいましたが、慣れてくるにしたがって教室が笑顔でいっぱいになりました。「通じた!話せた!分かった!」という感動を味わうことができました。想像を上回る子供たちの反応のよさに今後もとても楽しみになってきました。次回は6年生です。

鶴ケ島市】杉下小学校 6年生 英語「わたしのせりふ」2022-07-08
6年生は、教科書の巻末にある「わたしのせりふ」のページに自分で調べて英文を考えていました。 今日の課題は「You can・・・」です。例文では「1 Italy is a nice country. 2 You can see the colosseum. 3 You can eat pizza. 4 It's delicious. 」が載っています。自分で考えて英文をつくるということは、アルファベットの大文字、小文字もある程度理解していないと書けません。みんな黙々と取り組んでいました。

川口市】本町小学校 オンライン授業の様子07/14
一人1台タブレット端末が配付されてからオンライン授業も実施されています。教室に児童の姿はありませんが、先生が授業を行っていました。画面の向こうにいる子供たちも先生の問いかけにジェスチャーで答えたり、リアクションボタンで反応したりしていました。

【埼玉県】