【川口市】川口市立前川小学校 固有種が教えてくれること(5年・国語) 2023年11月09日
この単元では資料の使われ方を話し合い、筆者の考えをとらえます。
様々な資料がどの段落で使われているのかを読み取り、オクリンクに記入し、提出BOXに提出します。資料は色分けされていて子供たちに段落を見つけやすくしていました。
段落を見つけるポイントとして資料に題をつけていました。資料は1つの段落だけでなく、複数の段落が含まれていることにも気付かせました。
板書をしながら資料の読み取りをまとめました。
資料は国語だけでなく、他教科でも使われます。資料の活用ができるようにしましょう。
【鳩山町】鳩山町立亀井小学校 校外学習(1年)& オンライン授業(2年) 2023年10月03日
10月3日(火)午前中、1年生の子供たちが「埼玉県こども動物自然公園」へ校外学習に出かけました。春にも全校遠足で出かけた場所ですが、今回は秋の自然や動植物と関わる中で、子供たちが自然の変化や四季の変化に気づくことを目的としています。子供たちは、涼しくなった秋風を肌で感じながら、動物とのふれあいを楽しんでいました。
「春とは違って、秋の自然とのふれあいもまた楽しかったですね。」
今日と明日の2日間、2年生が学年閉鎖となりました。9月上旬のコロナ感染症での閉鎖に続き、今回はインフルエンザでの閉鎖となりました。感染症への警戒や対策はこれまでもしておりましたが、感染防止の難しさを改めて感じています。しかし、子供たちも先生も一度経験しているだけあり、とてもスムーズにオンライン授業に取り組めていました。ご家庭には急な対応でご負担をおかけし、申し訳ございません。引き続きご協力をお願いいたします。
【新座市】新座市立新堀小学校 10.5 4年生 クイズ大会 2023年10月05日
休み時間に係活動をしています。どんなクイズを出すか計画し、クイズ大会を開催し、みんなで楽しみました。漢字や算数など、様々な分野の問題が出題され、みんなで盛り上がりました。
【熊谷市】 熊谷市立玉井小学校【5・6年生】オンライン ブレンディッド ラーニング(2回目)2023年11月20日
5・6年生が、オンラインでの英会話学習に取り組みました。
会話の相手は、全国各地にいらっしゃるALTの先生です。
今回で、2回目の学習となります。
ALTの先生との会話もだいぶ慣れ、スムーズに英語が出てくる子が多くなってきました。
次回は、年明け1月に実施予定です。
【さいたま市】見沼小学校 QRコードで落とし物がわかります 2023年12月11日
授業参観にご来校いただきありがとうございました。
廊下にこのようなQRコードが掲示されていたことにお気づきでしたでしょうか?
スマホで読み取っていただくと、落とし物の一覧が表示されるような仕掛けになっていました。拾得物担当の斎藤教諭が準備しました。いかがでしたでしょうか。多くの方にご覧いただき、落とし物が手元に戻っているようです。
ICTの活用方法も日々進化していますね
【さいたま市】日進小学校 スマホ・タブレット安全教室 2023年11月30日
広島教販の講師の方が、Web会議を通じてスマホ・タブレット安全教室の授業を行ってくれました。
中学年は「スマホ・タブレットの使用時間」「写真の取り扱い」「SNSでのやりとり」
高学年は「写真の取り扱い」「SNSのやりとり」「著作権」
のお話をしてもらいました。
お話の内容をこれからのスマホ・タブレットの利用に役立ててほしいです。
【秩父市】秩父第一小学校 1年生 タブレットを使ってみよう②2023年12月21日
12月21日(木) 1年生が3校時にタブレット端末を使った授業を行いました。前回と同じくキャラクターの色塗りをしたり、ドリルアプリを使って勉強したりしました。操作にも慣れ、前回よりもスムーズに取り組むことができました。
【新座市】新座市立池田小学校 ハロウィンの飾り作り 2023年09月28日
ハロウィンへ向けて、生活の学習で飾りを作りました。5種類の飾りをホチキスを使って、作りました。みんな一生懸命取り組んでいました。
【川口市】川口市立神根東小学校 4年生算数科授業 2023年11月1日
「計算のやくそくを調べよう」という学習をしました。まずは、「共有の課題」その後に「ジャンプの課題」に取り組みました。子供たちの「聴き合う」姿勢が見られました。
【熊谷市】熊谷市籠原小学校 OBL実施日について 2023年11月02日
今日、3回目のOBLの授業を行いました。子どもたちも3回目ということでかなり慣れ、積極さも増したようです。
※6年2組のOBL授業の様子
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化