小浜市】西津小学校 授業参観&教育講演会2022年11月19日
今日は、授業参観と教育講演会を行いました。

小浜市】口名田小学校 明日はあきまつり「生活科」(1年)2022/11/14
9月から準備を進めてきた「あきまつり」明日がいよいよ本番です。なんと半日開催されます。(休み時間ごとにお客さんを呼ぶそうですよ。)

高浜町】高浜小学校 熱いぞ!児童集会
冷たい雨が降ります。本日予定していたマラソン試走・チャレンジマラソンは中止です。

敦賀市】東浦小・中学校 浦っ子発表会に向けて②2022/11/11
今日からステージ練習が始まりました。みんなで相談しながら、直した方がいいところを修正しては、練習を繰り返していきます。小学生は、学校畑から収穫したさつまいも「紅はるか」の土をきれいに拭き取って、「ふれあいフェスタ」で焼き芋にする準備も進めています。中学1年生は、各自がタブレットに入力した内容をテレビ画面に映して共有し、学校や学校生活に関するクイズを考えていました。各学級の発表が楽しみです。

敦賀市】粟野小学校 秋を感じて2022/10/31
1年生は、生活科で秋葉山・遊歩道に散策に出かけた後でした。袋いっぱいに集めた秋のお宝。まずはタブレットで撮影し、先生に送信。 その後、一番のお気に入りの絵を観察シートに描き始めました。2年生は、合同体育でマラソンに取り組んでいました。校庭を走ってから、色づき始めた遊歩道コースに上がります。「長距離走は苦手」という子もいますが、最後まで走り切る姿は美しいです。

福井市】岡保小学校 10月26日 大地のつくり(6年生 理科)
6年生がシニアティーチャーの先生をお迎えして、地層のそれぞれの層はどのようなものでできているのか標本の観察などを通して理解を深めていました。タブレット用拡大接写レンズをiPadに取りつけて、標本の表面を拡大した画像を撮影し、観察しています。色、大きさ、つぶの形、かたさ、手ざわり、重さなど観察した内容をしっかりとノートにまとめていました。観察したことをもとにして、土地のつくりやでき方について理解を深めていきましょう。

敦賀市】沓見小学校 今日の授業の様子2022/10/25
1年生国語・・・タブレットを活用して漢字の練習をしています。2年生道徳・・・「あいさつの仕方」についてロールプレイをしています。3年生体育・・・「走り幅跳び」につながるステップをリズムよく。4年生社会・・・県内に残る古いものが、たくさんあるね。5年生総合・・・学級園で育てていたさつまいもを収穫しました。6年生音楽・・・5年生と合同で合唱の練習をしています。

高浜町】高浜小学校 熱いぞ!児童集会。2022.10.18
冷たい雨が降ります。本日予定していたマラソン試走・チャレンジマラソンは中止です。1日交代の水やり係。わたしが学級園に行くと、いつも土が乾いています。「ゆうかさんは本当に水やりをしているのかな?」友だちは、「ゆうかさんは用事があるみたい」って言うけど、どんなふうに声をかけたらいいのかな?相手の立場に立って考えるためには、やはり、「話を聞いてみる」ことが大切です。

小浜市】小浜中学校 後期生徒会に向けて2022年10月13日
10月に入り、生徒会が代替わりしています。新しいメンバーで学校をよりよくするために動き出しています。生徒会長が中心となって動いている「生徒会本部」も時間を見つけては打ち合わせを行い、精力的に活動しています。10月下旬には生徒総会が開かれます。生徒のみんなが志をもって取り組めるための案を考えています。これから半年、いろいろな取り組みが実施されそうです。楽しみにしています。

敦賀市】角鹿小中学校 中学校 オープンスクール開催!2022/10/22
10月21日(金)、秋晴れの午後、本年度に入って初めての中学校オープンスクールを開催しました。当日は、本当にたくさんの保護者のみなさまにおこしいただきました。金曜日の5,6時間目と言うことで、少し疲れた様子は見えましたが、生徒たちは、どの教科にも全力で取り組んでいました。実験あり、総合の発表あり、体育のサッカーあり…保護者のみなさまも笑顔でその様子を見守ってくださっていました。ぜひ、またこうした機会を持てるとうれしいです。保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

【福井県】