小浜市】中名田小学校 第1回意見交換会、討論会を行いました2022/7/6
今年度も、自分の思いや考えを伝えることができるコミュニケーション能力の育成のため、意見交換会、討論会に取り組んでいます。

高浜町】高浜小学校 もうすぐ夏休み!2022.07.26
もうすぐ夏休み。1年生は、夏休みの課題について、話を聞きました。3年生。多目的教室で、理科「風やゴムで動かそう」。

鯖江市】立待小学校 クラブ活動 1学期最終2022-07-13
すべてご紹介できませんが、1学期最後のクラブ活動です。自分の興味のある活動を選べるので、他の学習と異なり個性を発揮しやすいかもしれませんね。みんなそれぞれの活動に没頭していました。

おおい町】佐分利小学校 ICTサポーターと動画編集ソフトの学習(4年) 2022/7/8
今日はICTサポーターの訪問日でした。4年生は、動画編集ソフトの操作の方法を教えてもらいました。取り入れた画像の中に様々な効果のつけ方を学習し、楽しみながら操作していました。

小浜市】小浜小学校 5年生が環境学習をしました 2022/7/1
5年生が、総合的な学習の時間にオンラインで環境学習をしました。S DGsの目標達成に向けた企業努力」をテーマとし、地球環境への取組み、コカ・コーラの環境保全、ペットボトルの循環型社会などについての内容を北陸コカ・コーラボトリングに協力していただき、県内4つの小学校がつながって学び合いました。子ども達は、身近にあるペットボトルについて学んだことをリモートで発表していました。

敦賀市】中央小学校 オープンスクール2日目 2022/6/22
オープンスクール2日目(6/22)は、2,4,6年生です。タブレットを活用する授業もたくさんありました。 2年生 体育・国語・算数 4年生 算数・ひまわり教室 6年生 社会・算数・税金教室

福井市】美山啓明小学校 生きものマップをつくろう(1・2年生活科) 2022/6/24
2階廊下にいきものマップが出現しました。見つけてきた生き物を一つずつ絵に描いて地図にはっていきます。今までに、自分で外で写真を撮ってきていたんだね。

福井市】(PDF)日ノ出小学校 6月 P6
今年度 初めての クラブ活動

小浜市】内外海小学校 1年生だってICT! 2022/6/3
今日のトピックは、1年生がICT支援員の先生と一緒に、クロムブックを学習したことです。今日は、ジャムボードを使って、自分の描いた付箋を貼るということをしました。どんどんクロムブックと仲良くなっていく1年生達!自分でペンの太さや色を選んで、お絵かきをしています。色やペンの選択など、すぐに覚えてしまう1年生に驚かされます。次に、自分で撮影した画像を取り込み、その画像にジャムボードの使って付箋を貼っていきます。貼れた時のうれしそうな顔!今回は、芽を出しどんどん生長しているアサガオを撮影しました。次に、写真が取り込まれたドライブから写真を選択して貼り付けます。その上に、何月何日や観察しての言葉を入れます。昨日の学校訪問後の研修で、我々教員も、クロムブックを使って研修をしました。私などは、まだまだ慣れないこともありますが、1年生の姿に触発されています。内外海小学校のICTは前進していきます。

敦賀市】松陵中学校 今日(6/13)の明るい松陵 
放課後にはタブレットを持ち帰って、学校と家庭をつなげるテストしました。つながったときには喜びの歓声が聞こえ、タブレットの可能性にワクワクする時間となりました。また、うまく接続できなかった場合は、各担任まで知らせてください。

【福井県】