【池田市】神田小学校 一週間がんばりました! 2022/5/13 1年生
今日の1年生は、1組は国語の「はなのみち」の学習をしていました。お話の内容について、子どもたちで想像しながら意見を言っていました。挿絵を見て、お話とつなげながら読んでいる子もいます。お話の世界に入っていますね。2組は、スマスクの時間でした。「ロイロノート」で画像を撮る練習をしていました。自分の筆箱をカメラ機能で撮って、提出箱に入れます。「先生が魔法をかけると、ほかのお友だちの筆箱も見られるよ。」と声をかけ、先生が操作をすると、子どもたちのタブレットにもクラス全員の筆箱が映し出され、子どもたちからは、歓声が上がっていました。ICT支援員の先生もサポートしてくださいました。
【大阪市】桜宮小学校 I、合い、愛 3年生 『タブレット』 2022/5/9
今日は久しぶりにタブレット端末に触れました。これから様々な学習で活用していきたいと思います!わからないことがあったら、国語辞典やタブレット端末を使っていこうね(^^♪
【松原市】三宅小学校 学習の様子(4年) 2022/6/1
4年生では、国語で「アップとルーズ」という説明文の学習を行っています。写真などで「アップ」で見せると効果的なときと、「ルーズ」で見せると効果的な場合について、論理的に書かれた文章を読み進めています。
実際に、児童がタブレットパソコンを使って、「アップ」「ルーズ」で表現してみる活動も取り入れながら学習をすすめています。
【枚方市】明倫小学校 5月6日(金) 1年 算数
1年生の算数では、デジタル教科書を使って10をつくる学習に取り組んでいました。デジタル教科書を使ったら、できるようになるまで何回も解くことができますね。文部科学省の検証事業において、令和4年度、明倫小学校では、外国語と算数で学習者用デジタル教科書を活用していきます。今後、活用をしながら、デジタル教科書のよりよい在り方の検討に生かしていきたいと考えています。
【枚方市】山田小学校 6年生 特別活動 2022/5/6
6年生で行う行事を知り、見通しを持って取り組んでいきます。今日は自分たちで自主的に進めるために、1年生のタブレットの使い方のサポートや校外学習の取り組みの分担をみんなで決めました。
【枚方市】桜丘小学校 オンライン授業参観(6) 2022/5/7
6年生は国語を行いました。
【東大阪市】岩田西小学校 4年生 2022/5/13
4年生 キーボード練習 タブレットに、キーボードを接続して、タイピングの練習をしていました。
【枚方市】開成小学校 校長「ぶらり一人旅」 今日の授業から 2022/4/27
フォト1:1年生「算数」 単元「なかまづくりとかず」今日は「7」を習う場面に遭遇。先生がロイロノートでいろんなものに「マル」をつけていきながら、みんなで声をそろえて数えていました!
【泉大津市】戎小学校 3年生 モンシロチョウの観察 その3 2022/5/16
小さい黄色い卵や緑色の幼虫を発見し、タブレットで撮影していました。
【池田市】緑丘小学校 音読発表会に向けて(2年) 2022/5/12
2年生の教室では、後日行われる音読発表会の練習をしていました。先生から発表の手順や注意する点を聞き、タブレットを見ながらグループで練習をしていました。みんな、とても上手に読めていましたね。音読発表会、頑張ってくださいね。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化