【海南市】黒江小学校 今日の学習(5月8日)
ゴールデンウィークが終了しました。今日から、また、通常の学校生活が始まり、子どもたちのにぎやかな声が校舎内に響いています。さて、新型コロナウイルス感染症に関しては、本日から感染症法上第5類に移行され、種々その扱いが変更されます。学校においても、〈陽性となった場合〉〈濃厚接触者と鳴った場合〉〈学年閉鎖等の基準〉〈毎朝の健康観察〉など、これまでとは違った対応となりますので、よろしくお願いいたします。詳しくは、先日配付しました「学校だより 5月号」をご覧ください。さて、本日の授業の様子です。
【橋本市】三石小学校 授業風景(3月22日)1
3月22日(水)上:1B 学習用ソフト「ミライシード」を活用して、タブレットで算数や国語の学習をしています。タブレットをどんどん上手に使えるようになっていくのでしょうね。下:4A 国語 習字です。今日は小筆の練習です。がんばりましょう!
【橋本市】西部小学校 2年生2023-03-20
どちらのクラスにも、ICT支援員さんが来てくれました。みんなで図形の復習!きちんとできたらタブレットの中の絵が動く!ニコニコ顔で操作していましたよ。
【広川町】津木小学校 タブレット持ち帰りの準備をしています2023-03-20
GIGAスクール構想が始まり、一人一台ずつタブレット端末を持って学習しています。本校でも、家庭に持ち帰る準備を進めています。
まずは、お家でネット回線に繋いで時間割の確認をする作業を行ってもらうため、その練習の授業をしました。
【新宮市】熊野川小学校 今日の熊野川小学校(3月10日)
3月10日(金) 今日の熊野川小学校の様子です。4限目の授業です。
【和歌山市】黒江小学校 今日の学習(3月23日)
【新宮市】城南中学校 修学旅行に向けて第一歩2023年03月02日
来年度の修学旅行は、6月に沖縄へ行く予定で計画を進めています。それに向けて2年生では、自分たちで最高の修学旅行をつくり上げようと、班ごとに行き先の調べ学習をしてきました。そして、一昨日の火曜日(2/28)の5,6時間目に、そのプレゼン発表を行いました。全部で12の班が発表したのですが、どのグループも上手に調べて、まとめて、発表していて、沖縄の魅力がよく伝わってきました。みんなで協力して最高の修学旅行にしたいですね。2年生の皆さんなら、きっとできると思います。
【新宮市】熊野川小学校 今日の熊野川小学校(3月8日)
3月8日(水) 今日の熊野川小学校の様子です。朝の集会。今月の努力目標の発表です。3月の努力目標、学習面「友達と協力しながら勉強しよう。」、生活面「6年生との最高の思い出を作ろう。」
【和歌山市】黒江小学校 今日の学習(3月7日)
本日、3月7日は、市内中学校の卒業証書授与式です。また、県内の県立・私立中学校等でも、卒業証書授与式が順次行われています。本校を卒業し、卒業証書授与式に臨まれる生徒の皆さん、保護者の皆様方、ご卒業誠におめでとうございます。心からお祝いいたします。卒業生の皆さん、未来に向かって、大きく羽ばたいてください。さて、本日の授業の様子です。
【橋本市】応其小学校 4年生 TIMSS(国際数学・理科教育調査)2023-03-07
4年生の1クラスで、TIMSS(国際数学・理科教育調査)がありました。タブレットを使って、算数や理科の問題を解いていきます。隣に座っている人と同じ問題はありませんでした。真剣に一生懸命に取り組みました。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化