神戸市】真野小学校 GIGAスクール真野小学校!
子供たち一人一人がパソコンを使って学習するGIGAスクール構想が始まっています。真野小学校は先進的に情報教育に取り組んでいるので、早速、4月の授業から積極的にGIGA端末(パソコン)を使った学習を進めています。

伊丹市】(PDF)物品の取得について:授業支援ソフトウエア
伊丹市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関して、授業支援ソフトウエアの取得に関する議案が掲載されています。

丹波篠山市】丹南中学校 新たな学習ツールの活用
政府が進めてきたGIGAスクール構想により、学校には一人一台のPCが導入されました。それを活用した授業を本年度は本格的に進めていきます。PCが全てを解決してくれるわけではありません。授業の中でどのように使うのが効果的なのか。教科書やノートと併用しながら、生徒たちの力をどう高めていくのか。今後、様々なトライを重ねていく中で、丹南中学校スタイルができあがっていきます。令和3年度は、新たな学びの形を創り上げる一年になります。

奈良県 (朝日新聞)不登校の小6にオンラインで学習支援 奈良県教委
奈良県教育委員会は不登校の小学6年生に対し、新たにオンラインを活用した学習支援を始める。6月ごろをめどに、教諭が作成した授業の動画を希望者に配信する。小学校段階での学び残しをなくし、中学生から登校を再開しても授業についていけるようにする。

丹波篠山市】篠山東中学校 GIGAスクール構想
3年生の数学の授業において、一人一人にタブレットの使い方を指導しました。まだまだスタートしたばかりですが、情報活用能力を高めていきます。

播磨町】令和3年度施政方針
GIGAスクールによる一人一台のタブレット端末を利用した教育活動において、タブレット用問題ドリルの導入など積極的に取り組むとともに、教育センターサーバーを更新し学校ICT環境のさらなる推進を図ります。

西宮市】GIGAスクールスタートパッケージ(確定版)公表しました。
GIGAスクールスタートパッケージを公表いたしました。詳しくは、特設サイト「西宮市のGIGAスクール構想「~教育の情報化を目指して~」」をご覧ください。

加古川市】志方東小学校 端末に関する情報
3月中に配付しました「令和3年度 兵庫県PTA協議会『小・中学生総合保障制度』『子育て応援プラン』のご案内」について、お知らせします。この保険については、今年度から全児童に貸与し、使用するパソコンを破損した場合の保障を含む可能性があることから、現在、詳細の調査中である旨、教育委員会から連絡がありました。つきましては、あくまでも任意の保険ではありますが、改めてご連絡いたしますので、それまでの間、家庭で保管していただきますようお願いいたします。

加古川市】志方東小学校 6年生用 Chrome book搬入!
予定より遅れておりました1人1台端末用PCが、本日搬入されました。6年生分だけですが、充電保管庫に収まりました。いつでも、どの授業でも、休み時間も文房具のように使っていってほしいと思います。

三田市】(神戸新聞)全ての子どもにオンライン学習環境を 三田市、家庭の通信整備に補助
全ての子どもが家庭でオンライン学習できる環境を整えようと、兵庫県三田市は、低所得世帯などを対象にインターネットの通信環境を整えるための初期費用を補助する。

【兵庫県】