姫路市】姫路市学校教育ICT支援員業務に関する制限付一般競争入札の実施について(入札参加申込の受付期間:令和3年5月18日(火)
姫路市教育委員会では、「GIGAスクール構想」に基づき、令和2年度に「1人1台端末」の配備を行ったところであり、ICT機器の活用については急務となっている。そのため、各市立学校において、ICT機器の活用について支援するためのICT支援員業務について委託する。

神戸市】こうべ小学校 GIGAスクール授業準備
5年生では「くすのきタイム」を使って、GIGAパソコンの準備を始めています。学校や家で使えるようにするための設定を、丁寧に教えています。

丹波市】鴨庄小学校 4月22日 1年生タブレット貸与
1年生に、タブレットを貸与しました。ルールを聞いたあと、自分のID、パスワードを自力で入力しました。後半は、お絵描きを楽しみました。近い将来は、大都市に住まなくても、自分のしたい仕事ができるようになるだろうということや、タブレットが使えるのは丹波市の人たちが、子どもたちを応援してくれているからなのだということを伝えました。

赤穂市】(赤穂民報)【読者の声】オンライン授業はどうなった?
中3の子を持つ保護者です。新型コロナは収束どころか感染拡大の様子で、また学校が休校になることもあるんじゃないかと思っています。もし、そうなった場合、オンライン授業は可能なのでしょうか。たしかタブレットとWi-Fiを貸し出すといった話があったと思うのですが、どうなったのでしょうか。受験の年なので心配です(一保護者)

神戸市】高倉中学校 GIGAスクール
GIGAスクール構想に基づきタブレット使用による授業を進めています

三田市】「さんだ里山スマートシティの推進に関する連携協定書」の締結について
丸紅株式会社(以下、「丸紅」)は、兵庫県三田市(以下、「三田市」)が推進するスマートシティ(以下、「さんだ里山スマートシティ」)の実現に向けて、2021年4月21日に、三田市ならびに関西電力株式会社(以下、「関西電力」)と「さんだ里山スマートシティの推進に関する連携協定」(以下、「本協定」)を締結しました。

加古川市】上荘小学校 4月21日 Chromebook【4年】
4月12日に、6年生が、端末である「Chromebook」を使って、初めての授業をする様子を紹介しましたが、昨日、4・5年生分が学校に届きました。そして、早速、4年生が「Chromebook」にチャレンジしました。みんな自分専用の「Chromebook」に大興奮!様々な機能を試してみました。今後も個別学習や調べ学習などに活用していきたいですね。

姫路市】保護者アカウントでの初回ログイン方法について
「学校と保護者の間における連絡手段のデジタル化」を促進するため、保護者用アカウントを活用ください。お手数ですが、手順書に従って初回ログイン作業をお願いいたします。

養父市】大屋小学校 (神戸新聞)大屋小を登校停止に 関係者がコロナ感染、5月5日まで 養父市
兵庫県養父市は19日、市立大屋小学校の関係者で、新型コロナウイルスの感染者が確認されたため、同校の全児童について、20日から5月5日まで登校停止にすると発表した。期間内は、大屋学童クラブも閉所する。同市によると、登校停止は、児童の安全を守るために最大限の配慮をするための措置。期間中は、校内の消毒や感染防止対策の徹底、濃厚接触者の調査などを行い、オンライン授業などに切り替えるという。

神戸市】GIGAスクール構想における1人1台端末について
神戸市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組に関して、デジタル教科書の導入、家庭への持ち帰りと持ち帰り時の利用アプリ、情報モラル教育についての質疑が掲載されています。

【兵庫県】